マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

7月 今月のまとめ

 今月は以上です。先月同様、やっぱり短いです。  というのも、漫画・イラスト制作にプラスして、FANBOX向けのコンテンツを作っているので、ブログ制作のための時間が取れないためです。FANBOXコンテンツ作りが結構な作業量で、最近は映画を見る時間も作れないくらいです……せっかくNetflixに登録したのにな……(見たい映画はとりあえずマイリストに放り込んでいます)。  FANBOXはまだ開始して時間が浅いですが、そろそろコンテンツ数が増えてきています。530円払わないと中

7月27日 バーチャルキャストの将来に期待

 昼。作業しながら『ドワンゴVR事業展開 記者会見』をちらちらと見る。  私はVR機器もスマートフォンも持ってないので、こういうのには参加できないわけだが、ちょっとした興味があるので今回の配信を視聴。バーチャルキャストについても前から少し調べていた。  それで、見ていて思ったというか、前から思ってたことなんだけど、やっぱり自分のアバター持ってた方がいいだろうな。  今回の配信は「遊び」という空間での話だけど、そのうちビジネスの話なんかもVR上でってきっとあるだろうし。「これ

7月23日 雑談

 Netflixで『バキ』を見る。ついでにちょっとNetflix内をブラブラ……。  おや、『アニメ ゴジラ2』来てるやーん。『進撃の巨人 第3期』も配信されてる。ちゃんと確認してないが、もしかするとテレビと同じタイミングでの配信か? ネット配信だと録画失敗の不安がないのでありがたいです。こっちで見ることにしよう。画質もテレビよりNetflixのほうがいいし。  それにしても……。  Netflix映画、とりあえずマイリストに放り込んだものが多くなってきた。今はいろいろ忙し

7月19日 近所の野良子猫の話

 家の近く、茂みの中で子猫が4匹、昼寝していた。野良だ。先日の大雨を切り抜け、穏やかに過ごしているようだ。写真に撮りたい……だいぶ前からカメラを持ち歩かなくなって、写真を撮れずにいる。惜しい。  子猫が4匹。木陰の中とはいえ、おそろしく暑いだろう。  それにしても……親猫はどうしたんだろう?  親猫たちも家の近くに住んでいるのでよく姿を見かける。いつものメンバーで群れを作って、気ままに探索している。あの猫たちが親子なのかは……まあ毛並みが一緒なんで親子でしょう。  あの親

7月17日 Splatoon、チートプレイヤーに再び遭遇

 『Splatoon1』でチートプレイヤーに遭遇した。チートプレイヤー遭遇はこれで3回目(※)。  ブキは超長射程銀モデラー。ステージの端から端までインクを飛ばす魔改造ブキだ。ゲームスタート直後、こちら側陣営スポーン地点手前までインクを飛ばしてきて、かなりびっくりした。  超長射程なので、チャージャーよりもはるかに射程があり、「そこから!?」というところからも狙ってくる。しかも銀モデラーなんで連射力がある。ゲーム終了すると、そのチートプレイヤーだけで2000ポイント以上塗って

7月15日 実は「アニメ業界の問題を改善して欲しい」とは思われていないのではないか?

「好きなものを仕事にしているのだから、その業界の悪しき因習を全て受け入れろ」  ……と、いう考え方は嫌い。  好きな仕事だからこそ、問題点を指摘し、改善したい……というのは普通の発想だと思うのだが。どういうわけだかこの発想は大多数の人にとって「NO!」のようだ。  よくアニメ業界のブラック体質問題の話になると「そういう業界を自分で選んだんだから自己責任だ」という意見が出てくる。ニュースサイトのコメントを見ると、こういう考え方の人が多数派のようだ。  あたかも問題があっても声

7月12日 いつの間にか磨り減っているペンタブレットのペン

 ペンタブレットのペンの芯を替えた。  それで、ペンの先端部分が磨り減っていることに気付いた。この部分を液晶面に接触させたつもりもないのだが、というかここ磨り減るのか……。  プラスチックのものがこうやって磨り減るって、どれくらい接触させたんだろうな。使っている私自身、接触させた意識がないくらいソフトな接触で磨り減っているわけだから、ものすごい回数なんだろう。なんか珍しいものを見た感じ。

7月8日 ひさしぶりに『ゆゆ式』を見る

 ニコニコ動画『ゆゆ式』7月7日~7月15日まで無料!  もちろん見る!  ただし、作業があるので映像はなし、横で流しながら音だけ聞く。  音だけで聞いてると、面白いラジオを聴いている感じがする。  私が好きなとある番組……番組名を出したら怒る人が出そうだから伏せておくけど、その番組ではおじさん2人が、世にもしょーもない事をひたすら言い合って、ケラケラ笑っている……というそれだけの内容。これがものすごく面白い。あまりにも楽しいので、毎週欠かさず聴いている。  で、『ゆゆ式