マガジンのカバー画像

ディレクター / マーケター記事まとめ

24
虎の穴ラボのWebディレクターやWebマーケターが発信する記事を集めたマガジンです。仕事内容や担当したプロジェクト、社内での取り組み、得られた知見などを発信中!
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン初心者は枠で囲いがち?マーケターがデザインの初歩を学ぶ

📝 PICK UP!こんにちは!Fantiaマーケターの3号です。 先日デザイナーの友人と食事をしたときの話をします。 そういえばnoteの自作サムネイル かなり枠で囲っていた気がする 打率七割五分でした。 囲うことが問題ではなく、 とくに理由もないままなんとなく囲っていることが問題なのでしょう。 マーケターの業務で「見え方」について考えることは多々ありますが、大事な要素であるデザインについて勉強したことはありませんでした。 よい機会なのでデザインについて勉強してみ

ゼロから始める“多言語対応”

📝PICK UP こんにちは。とらのあな通信販売のWebマーケティングとWebディレクションを担当している長(ちょう)です。昨年の夏頃から約半年間に渡って、とらのあな通信販売サイトの多言語対応を行いましたので、その時に考えたことや実施したことを振り返りも兼ねて紹介します。 これから多言語対応に取り組む人や、何から始めるべきか悩んでいる人のために少しでも参考になれば嬉しいです! とらのあな通信販売を多言語対応した理由とらのあな通信販売は比較的長い歴史のあるECサイトですが

Notionのwiki機能を使って業務wikiを作ってみた。

📝 PICK UP!こんにちは。虎の穴ラボでディレクターを担当している森です🌲 私が所属しているチームでもNotionが使えるようになりました! 折角なので業務効を率化できないかと考え、Notionの「wiki機能」を使って業務wikiを作ってみた内容をお伝えできればと思います。 Notionのwiki機能とはこちらは23年の4月にリリースされた機能で、「そのデータベース上で、下層ページまで横断して検索できる」専用のワークスペースとなります。 今までNotionで情報を

テクニカルライティングのすすめ

📝 PICK UP!はじめにこんにちは!Fantiaマーケターの3号です。 noteの執筆を始めて早半年…思うことはひとつ。そう! 「文章が上手くなりたい!!!」 noteだけではありません。 虎の穴ラボで使用しているコミュニケーションツール、Slackを使っていても、ちゃんと相手に自分の意図が伝わっているか…を悩む日々。 虎の穴ラボはフルリモートなので、文章によるコミュニケーションは重要性が高いです。(もちろん適宜WEB会議を行いますが) 伝わる文章って何かな〜と調べ

非エンジニアがGASでOCR抽出して請求書処理自動化にチャレンジしてみた

📝 PICK UP!みなさま、こんにちは! 虎の穴ラボのFantiaディレクターのK.Fです。 みなさんの中には請求書処理を行っている方もいると思います。 もちろん最終的には経理が対応するものですが、ディレクターも請求書の情報から過去の請求額推移などをとりまとめることがあると思います。 ただ請求書はだいたいPDFで届くので、必要箇所を手作業で転記することも少なくありません。 手作業はミスを助長しますし、手間ですので、何とか自動化(あるいは半自動化)できないかと考え試したの

ChatGPTの活用は「伴走」にあった。 - 「1人のチームメンバー」として関わることで一気に視野が広がった話。

📝 PICK UP!こんにちは。Fantiaディレクター担当の森です。 ChatGPTが登場し、業務への活用が求め始められている昨今ですが、例によって虎の穴ラボもChatGPTの業務活用を行っています。 今回は森がディレクターという役割の中でどうChatGPTを業務で活用していく中で感じた課題感と、「こういう使い方であれば汎用的に使えそうだ」という内容についてお伝えできればと思います。 あくまで個人の体験談と感想にはなりますが、これをご覧いただけている皆様の業務活用に少し

NotionAIとCLOVA Noteで議事録&ToDoの爆速作成(β版)

📝 PICK UP!みなさま、こんにちは! 虎の穴ラボのFantiaディレクター 兼 note運営チームのセシモです。 AIを活用して、仕事効率化がしたい!!ファシリテーションしながら議事録取るの、不器用な私では少し負担になっているんですよね、あと一字一句記録できるわけではないので、抜け漏れが怖い。。 ということで、擦られまくっているネタではありますが、『議事録の自動化』やってみましょう! ではでは、材料はこちらを使用します。 Notion CLOVA Note

アプリマーケティングにおける広告IDの制限について

📝 PICK UP!はじめにこんにちは!Fantiaマーケターの3号です。 モバイルアプリ業界からの転職で、畑の違いに右往左往することもありますが、これは共通点だなと思っていることがひとつ。 それは ユーザーのプライバシーを守るために、データに関する制限が厳しくなってきている こと。 今回はアプリマーケティングにおけるプライバシー規制。中でも広告IDの制限について備忘録としてまとめられればと思います。 移り変わりの激しい業界ですので、今となっては古い情報かもしれないこと

GA4オーディエンス設定を細かく設計してユーザーの動向を知る

📝 PICK UP!みなさま、こんにちは! 虎の穴ラボのFantiaディレクター 兼 note運営チームのセシモです。 外はめっきり寒くなってきましたが、フルリモート勤務なのと外付けモニターとして使用している10年物のiMacが熱を発するので、夏と大差ない服装で毎日を過ごしています、、靴下とスリッパは装備しました。 はい、さて今回ですが、『そういえばnoteでFantiaのこと全然触れてないのでは!?』と今更ながらに思い、Fantiaに関わる内容を記事にしていこうと思いま

とらのあな通販のWebマーケターとWebディレクターの違い

📝 PICK UP!こんにちは。とらのあな通販のマーケティングを担当している長(ちょう)です。今回はとらのあな通販でのWebマーケターとWebディレクターの違いについてご紹介します。 とらのあな通販のWebマーケターとWebディレクターまず虎の穴ラボには、とらのあなのWeb事業をビジネス面で支える「Webプロデュースチーム」があります。さらにその中で事業別にメンバーが構成されていて、その事業別のメンバーにWebマーケターとWebディレクターがそれぞれ在籍しています。 We

自社サービスの実態調査!スモールスタートでNPSアンケートを実施しました。

📝 PICK UP!こんにちは。虎の穴ラボでクリエイター支援プラットフォーム「Fantia」のディレクターを担当している森です。 今回はサービス改善に向けた1つの取組として、サービスユーザーの方を対象に実態調査としてNPSアンケートを実施しました。 同じようにサービスの利用者について調査したいと思っている方の参考資料になれば幸いです。 NPSアンケートとは?NPS®とは「Net Promoter Score(ネットプロモータースコア)」 の略で、顧客の「満足度 (ロイヤリ

とらのあな通販 MAツール導入プロジェクトを担当者として振り返る【前編】

📝 PICK UP!こんにちは。とらのあな通販のマーケティングを担当している長(ちょう)です。今回は久しぶりにWebマーケの主戦場に近いテーマとして、とらのあな通販のMAツール導入プロジェクトについて紹介します。まずは前編として、MAツール導入のきっかけや準備期間を振り返ってお話します。 虎の穴ラボのメンバーが実際にどのような仕事をしているのか、少しでも知っていただければ嬉しいです! MAツール導入のきっかけとらのあな通販は同人誌を中心にコミックやラノベ、フィギュアなど幅

Webディレクターだけど開発の理解を深めたくてBot作成してみたら、技術書が分かりやすくて90分で実装できた!?

📝 PICK UP!こんにちは。 虎の穴ラボのディレクター セシモです。 ご覧いただきましてありがとうございます! さて、今回は題目のとおり、『Webディレクター(非エンジニア)の私でもプログラミングを用いた開発ができるのか』を検証してみました! はじめに。開発をやってみたい理由 理由① HTMLやCSS、ちょっとしたJavascriptでのホームページのコーディング経験しかなく、いわゆるエンジニアの方々がやられている開発というものをやったことがないので、単純な知識欲と

#技術書典14 ディレクターだけど参加してきたら激アツだった件【イベントレポ】

📝 PICK UP!こんにちは、ご覧いただきましてありがとうございます。 虎の穴ラボのディレクター セシモです。 今回は5月21日(日)に開催された『技術書典14』のオフラインイベントに参加してまいりましたので、【イベントレポ】と題しまして記事を執筆させていただきます! 来場者数2,000人以上の激アツイベント!虎の穴ラボ(以下、とらラボ)は技術書典14のゴールドスポンサーとして参加し、有難いことに入口のほぼ目の前にブースを構えさせていただいておりました(弊社ブースへお立