はいぼーる

2023年のWBCがきっかけで野球好きに。 関東在住阪神ファン🐯 #12坂本誠志郎選手…

はいぼーる

2023年のWBCがきっかけで野球好きに。 関東在住阪神ファン🐯 #12坂本誠志郎選手を中心に応援しています⚾️

最近の記事

拝啓、阪神タイガースが大嫌いだったあの頃の私へ

今の私には、あの夏の父がちょっとだけ、分かるかもしれない。 幼少期、夏休みになると、数日ほど大阪にある祖母の家に遊びに行くのがルーティーンでした。夜になると、テレビは阪神タイガースの試合一択。 ですが、私は一度もちゃんとその中継を見たことがありません。 阪神ファンを名乗るようになってまだ一年もちゃんと経ってないし、こんな誰でも見られるオンライン空間で堂々と観戦記を書いている私ですが、つい最近まで大の阪神アンチでした。 理由は、単純に「怖かった」から。 試合を見ている

    • 《試合観戦記 5/4》「当たり前」をこなす大変さ

      「1点じゃ勝てないよ〜」 そう呟く友人に頷くことしかできなかったようなこの試合を、どう言葉にすればいいんだろう。 そもそも何も言う必要ねぇだろ、というのが正論なのかもしれませんが、わざわざ見にいった試合の記録をnoteに書こうなんて思うタイプなので、どこか言語化して抱えているモヤモヤを整理しないと気が済まないんです。 考え抜いた思いをタイトルに込めました。 ファンとは不思議なもので、一度試合にいくと勝っても負けても「また行きたい!選手たちの活躍を少しでも目に焼き付けた

      • 《試合観戦記 4/26》 ほろ苦い春の夜

        「こういう日もある」 そう簡単に片付けてしまっていいのだろうか? けどそう言わないとファンなんてやっていけないよね? そもそもそう決めつけてしまうことは選手にとって失礼なんじゃ? これはファンのエゴなのか? そう考えずにはいられない試合でした。 この日の先発バッテリーは タイガースが青柳ー坂本、ヤクルトが小川ー中村。 実はこの日、私の記念すべき(?)甲子園デビューの日でした。夢にまで見た、とかいったら大袈裟だけど、タイガースファンになってから一度は行きたいと思っていた

        • 《試合観戦記 3/31》 神の子、不思議な子

          昔からクラスに必ず一人、何か「持ってる」子っていませんでしたか? ああ、神様ってこういう子のためにいるのかな。って感じの。 楽天の野村克也元監督が、ルーキーイヤーに奇跡的勝利を収めた田中将大(マー君)投手への言葉として有名な「マー君、神の子、不思議な子」。 私は監督でもなんでもない、素人の阪神ファンだけど言わせてほしい。 「森下、神の子、不思議な子」と。 この日の先発バッテリーは タイガースが才木ー梅野、ジャイアンツが高橋礼ー大城。 初戦と第2戦目を完封されている

        拝啓、阪神タイガースが大嫌いだったあの頃の私へ

          note、始めちゃいました

          初めまして。WBCがきっかけでプロ野球にハマり、偶然と必然(?)が織りなす縁で阪神タイガースを応援するようになりました。これは語ると長くなるので、どこか別の機会でお話しできればと思います。年齢は髙橋宏斗くんと同い年で、好きなポジションはキャッチャー。タイガースの選手はみんな好きですが、推し(便宜上そう呼ばせてください)は坂本誠志郎選手です。見た目、守備、雰囲気全てに一目惚れし、ついにユニフォームも買ってしまいました(勢い任せで金ピカのチャンピオンユニを買ってしまったのでしばら

          note、始めちゃいました