見出し画像

目標を改める

あと50日後には
ビル管の合否が出ています

確かなことは
ビル管に挑戦した結果
合格する人と
不合格になる人がいます

合否のどちらになるかは
今は全くわからず
不合格を狙いにいく人も
存在しないということが
今はっきりとわかっていることです

この記事やぼくのYouTubeチャンネルを
ご覧いただいている方は
皆、合格を目指して
今できることに挑戦していることでしょう

ぼく自身も
全員が合格すれば一番ハッピーです。

しかし、ぼくもそうであったように
不合格の通知がくる可能性もあります

今、もう一度
目標を考えてみましょう

ビル管に合格することが
目標であれば

「今何をするのか?」が
具体的にわかるはずです

もしも、
「ビル管に挑戦するけど、勉強のやる気が出ない」
と思っている方は
目標の設定が、形だけで
「あわよくば合格できたら良いな」が
語源化した目標と言えるでしょう

「あわよくば」は実力ではなく、運です
目標を叶えるのに、運は必要ありません。

問題が解けるのは、運ではなく量です。
知識量や勉強量です。

そこを再確認し、合格するなら
勉強の量を増やすことが
目標達成に必要な行動ということが
明確になります。

残り22日ですが
改めて、目標の設定を行い
その目標を実現するためには
具体的にどんな行動をするべきなのか
その行動をする際
どんな壁が現れて
その壁を乗り越えるために
何が必要か
考えるましょう。

目標達成に近づく行動を意識し
必ず叶えましょうね。

ぼくも頑張る。

よろしければサポートよろしくお願い致します。いただいたサポートは寄付金に使わせていただきます。