見出し画像

From the Cradle To the Battleyard〜揺り籠から戦場まで

第8話 同世代たち  Generations.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジリジリと、熱い陽に焼けた大地が顔に近づく。


「クズ共腕立て伏せあと700回ー!!」


 教官の声が灼熱のフィールド(教練場)に響いた。


 「嘘だろ!?あのタコが武術の達人?」

 靴下男がサナダ(真空男)に聞いた。


 「あの呼吸、間合いの取り方、身のこなし…間違いないですね。」

 サナダは腕立てのスピードを一切落とさずに話し続けた。


靴下男も腕立て伏せを風呂で背中を洗う様にナチュラルにこなしながら言った。

 「…勝てるかい?サナダさん。」


 サナダは、汗まみれで関節ガクガクの腕立て伏せをしている高齢者丸出しの吾郎に目をやって、言った。

 「…私があんな方に負ける訳がないでしょう?この間は少々油断しただけですよ。」


 靴下男は安心した笑みを浮かべて言った。

 「そうだよな!!俺たちは数十年前、毎週あんたが世界の有名格闘家を半殺しにしていく動画をそれは楽しんだよ!…あれは俺らの心の下剋上だったんだ。…今度も闘い楽しみにしてるぜ。サナダさん。」


 サナダはフッと鼻で笑って言った。

 「半殺しを越えたら…その時はごめんなさい。」


 ビィーー!(ホイッスルの音)

 「腕立てそこまで!!

  1100 、エサの時間だ!」

 

 次は全員腕立て伏せの姿勢から、兵舎への猛ダッシュだ。昼食はいつも1人分少なく作られており、毎日必ず誰か1人が昼に有りつけない仕組みなのだった。



 ※ ※ 本日の食堂内  ※ ※



 さて、靴下男は何となく吾郎に目をやった。

 ー吾郎は首尾よくその日の昼食を手に入れていた。そして佐藤のテーブルに向かっていた。 ーその時だった。歩いて兵舎に現れたその日最後の兵士が吾郎に近づき、彼のプレートをもぎ取って言った。

 「ここにお前の居場所はもう無いんだよ。…これは俺のランチなんだよ。」


 昼食を吾郎から奪った男はそう言ってその場から離れようとした。

 そこに誰かがその男の前に立ち塞がってこう言った。


 「やめろ。今のはフェアじゃないぞ。」


  ーそれは靴下男だった。



 「このタコ…いや前田に昼食を返せ。

今日はお前が最後だったし、こいつはまだ軍(ここ)を辞めていない。もし昼飯が欲しけりゃ俺のを持っていけ。ほら、何やってんだ。さっさと持ってここを立ち去れ!!」


 2m程もある靴下男に凄まれ、ランチ泥棒は渋々従った。


 靴下男は彼の昼食のプレートを吾郎のテーブルの目の前にぶっきらぼうに置いて口を開いた。


 「前田、お前…武術が出来るのか?

 …そうか、凄いな。何かを極めるってのは相当大変なんだろうな…。ならしっかり喰っておけ。俺はお前に辞めて欲しいと今でも思ってはいるが、別に死んで欲しいとは思っていない。


 …ど、同世代だからな(赤面)。」


 吾郎はポカンと間の抜けた表情で礼を言うタイミングを外した。

 「ああ、そう。…いや!え!?あ、ありがとうございます、えと…あ、檜山さんですか。はい!まだまだ私ら前期高齢者!先は長いですよ!エイヤッ!エッコラショ!!って共に頑張りましょー!」


 こんどは檜山(靴下男)がポカンとした。


 こんな阿呆な男にはこれまで会ったことがないといった表情だった。


 思わず少し笑ってしまった。

 「まったくおかしな奴だな。」


 檜山は少し吾郎を気に入った。

 「…この前はすまなかったな。」


 


 ーこうして1日また1日と過ぎて行き、

 ついに決闘の日の朝を迎えた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(通信終わり)


GPS -東京都台東区浅草雷門跡地より。


(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?