段ボールコンポスト(1か月経った)

ついに1か月経った。変化としては、基材の表面に白カビがちらほら生えるようになった。一瞬「失敗したかな?」と焦ったけど、ググったら分解が始まった証らしく、もっと生えないかなーと楽しくなってきた。

あと、相変わらず基材の温度が低いのが気になり、近所の精米所で米ぬかをもらってきた。混ぜて何時間か置いておくとほのかに暖かくなっている感じがする。効果がすごい。廃食油も混ぜてみたいけど、あまり家で揚げ物しないから手に入らない。そのうち湯気がでるくらい温度が上がってきてほしいけど。

なんとなく毎日コンポストの世話をしていると、ペットを飼っているような気分になる。ただゴミを混ぜてるだけなのに何言ってんだ、と思われそうだけど、これはやらないと分からない感覚かもしれない。

あと、仕事では得られなかった充実感がある。(いま無職)「環境を守るため」とか「生ゴミを減らしたいから」とかいう気持ちよりも単に面白いからやってる節がある。何かしら変化があるから楽しいのかもしれない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?