見出し画像

ちょっとした気の緩みを放置し続けると引き返せなくなる

最近、就寝時間と起床時間が徐々にずれ始めている。

徐々に、だからまっ今日はいいか!なんて思っていると、30分が、1時間、2時間と大幅にズレていく。

そうすると、少しずつ、あっあれ忘れた…
あっあれ出来なかった…アッ…アッ…アッ…アッ…とどんどんカオナシみたいな感嘆詞しか出てこなくなる。
そうすると、そうすると、もういいやー!って諦めてしまうのだ。

そうすると、そうすると、そうすると、
どんどん頭の片隅に中途半端なタスクやモヤモヤが溜まっていくから、頭の中がカオス化して、気付くと引き返せなくなるほど、生活が乱れていく。

部屋も汚部屋化していく。
うおー最悪of最悪、自己嫌悪。

自分との約束が守れなくなっていくと、今度は他人とのちょっとした約束が守れなくなったり、チート行為を侵すことになっていく。

ちょっとした遅刻やそもそも日程を間違えていたりと、他人の時間を泥棒してしまう。

それを繰り返していくと、小さな信頼が崩れていき、信用を失うことになる。

折角積み上げたものが一瞬で塵とかする。
それって悲しい…

いよいよここまで来ちゃうと、他人との関係しかり、自分自身含めて、マイナス値からスタート地点に戻るだけ、戻るだけで本当にスーパーハイパーミラクル一苦労。

だから、
自分の中のデッドライン、最低ラインを決めておくのがいいのかもしれない。

ここを越えたら、いよいよやばいぜってラインを何がなんでも死守する。ぜっっっったいに死守する。意地でも。

するとここのデッドラインを守れるようになったら、遊びがあって、余裕ができる。

でもデッドラインがデフォルトラインになってしまうと、全体値ががらっと下がってしまうから、気をつけないとだが。笑 


そんなこんなで今、スタート地点に戻っている最中です。

良いスタートがきれる新年度に向けて、
ガンバレ、わたし!


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?