見出し画像

2020体重まとめ

1日か、その月の最初の体重を書いてみるよ✏️📖

1月 74.70kg(以下単位略)
2月 73.75
3月 73.50
4月 なし
5月 75.70
6月 76.05
7月 74.95
8月 72.60
9月 72.65
10月 71.65
11月 68.70
12月 67.15→31日 66.50 最小65.85

75kg辺りを6月までの前半ずっとウロウロしていたね😆
ずっと高血圧食として推奨されているDASH食を糖尿病にも良いと知って摂っている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【DASH食】


茶色い炭水化物(未精製の穀物、全粒粉の小麦粉、玄米など)

◯鶏肉(✖️牛、豚)
ヨーグルト
豆類
海藻類
きのこ
果物
ナッツ

積極的にこんな物達を毎日食べている。
後はチョコレート効果86%小袋1枚。5g
これは脂質もあるので、量は少なく、5g✖️3食。
午前5gと午後のおやつ5g
1日25gまで。
私は脂質異常症もあるため、3食前5gで1日15g摂っている。
高カカオチョコレートは身体に良い&食事を準備、食事内容をアプリに入力している間食べると、その10〜20分の間にインスリン分泌の準備を体がするらしいので、それも期待して。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【体重推移】

グダグダしている体重推移に変化があったのは、10月食事内容をアプリに入力し始めてから。
毎食少量ずつと思って食べていたミックスナッツ。これをデジタル秤で計量すると結構カロリーが多い。少しずつと分かっていたつもりでも、実際測って棒グラフでカロリーや栄養素を確認してみると、客観的に良いのかまずいのか、可視化出来て判断出来た。
それからするすると痩せ始めた。


炭水化物は毎日200g前後
1日の総カロリーは1300〜1500kcal辺り
食べたい時は偶にはハメを外したり、それで気が済んだらまた日常のローテーションでおとなしく暮らす。
その揺らぎは、『エネルギーを身体に貯めておきますか?モード』を解除するのに有効だった。
例えばクリスマス会としてドルチェバイキングも楽しんだり、缶々が欲しくて買ったおかきを大事に取っておいたにもかかわらず、イライラした時に残りをまとめ食いしたときもあった。
「これで挫折だ…」と思えばダイエット終了だけど。
この揺らぎで身体が飢餓状態ではないんだと判断して、脂肪貯めるモードを解除出来ると逆に許して、狼狽えなかった事が良かったのだと思う。
(かと言って、普段から炭水化物や脂質を摂り過ぎていたら、体重は増える一方だと自戒しないと失敗するけどね)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【栄養素クリアダイエット】

運動は月10回もない位。最近は日常的に週何回も歩く訳でも無かった。
運動でカロリー消費した訳では無いだろうな。
食べた物を身体に取り入れる時、または身体からエネルギーに変換する時、分解して排出する時、決まった回路があり、それに必要な様々な物質が使われる。
単にカロリーを減らして体重が減ったとしても、痩せたというよりは水分が減って体内が乾燥気味になったり、やつれたりする。
肌や髪の毛がガサガサしたりするなら、それは美しくも可愛くもない。

だから各栄養素をちゃんと摂って痩せてるいく方法を『栄養素クリアダイエット』と名付けて、アプリで確認する事など、興味を持ってくれた人にはコツを教えているよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【オートミール】

それとオートミールが私にはとっても相性が良かった。
オートミール粥を鍋で作ったら洗い物が大変で、これはもうしたくはないかな、と。
なので次回からは食器に直接オートミール30g
熱湯を20〜30ml(お好みで加減)
スプーンでグルグルしたら海苔で包んでおにぎり食べ出来て美味しかった🍙

糖尿病になってお米ご飯が苦手になった私だけど、これからは玄米や減薬麦、もち麦など、ごはんにお菓子作りに利用してみたい。

今年は8kg近く痩せたよ🥰👀✨
その内10月から減ったのが約6kg
DASHは高血圧&糖尿病を改善するため。
ダイエットはDASH食、尚且つ、栄養素を必要な分ちゃんと摂る事が有効だった。

標準体重まで後10kg
2021年ももっと健康に、もっと可愛くなって、オシャレな服を楽しむために頑張ろう♬
♪( ´▽`)


#糖尿病 #ダイエット #血糖値 #体重


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?