マガジンのカバー画像

栄養素

23
運営しているクリエイター

#リブレ

袋ラーメン(ノンフライ)を食べてみた

袋ラーメン(ノンフライ)を食べてみた

マルタイ棒ラーメン豚骨味朝ごはんでインスタントの袋ラーメンを作ってみたよ。
私は糖尿病の他に脂質異常症も持っている為、ノンフライの麺はありがたい!
それでラーメン食べたら血糖値がどんな変化をするか、検証した。
マルタイ棒ラーメン豚骨屋台味。

朝ごはん マルタイ棒ラーメン検証2021年3月11日(木)朝ごはん
数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリン

もっとみる
3種類の炭水化物を食べて観察した

3種類の炭水化物を食べて観察した

朝ごはん オートミール&焼き芋2021年3月10日(水)朝ごはん
数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリンクという専用アプリ
C指先穿刺の血糖値
とする。

開始0 72-78---糖質15g
/『いつものセット』
=チョコレート効果86%1枚、
小豆水煮64g、
甘酒20g
10分後 77-71---
20分後 71-77--- オートミール

もっとみる
ケーキを食べても大丈夫か?

ケーキを食べても大丈夫か?

前々から気になっていたでかいケース入りのいちごケーキ。
全部はケーキ屋さんのショートケーキで言うと4個分だろうか。
これを買って、4分割でショートケーキ1個分を食べたなら、血糖値はどう変化するのか観察してみた。

2021年3月9日(火)朝ごはん数字の並びは【A-B-C】
Aリブレのリーダー(データ読み取り機)
Bスマホのリブレリンクという専用アプリ
C指先穿刺の血糖値
とする。

開始0 68-

もっとみる
リブレLink で焼き芋検証

リブレLink で焼き芋検証

リブレ◯丸センサーは上腕部に丸いセンサーを装着して14日間、血糖値を曲線グラフで観察出来る物。
細胞と細胞の間の間質液のグルコース(ブドウ糖)濃度を測定して、それをリーダーという読み取り機でデータ取得出来る。機械の中で間質液のグルコース濃度から血糖値を計算して提示される。だから血液から実測するとやや結果が乖離する時も。
それでもこのリブレという仕組みは、血糖値の動き(トレンド)を視認出来るというメ

もっとみる