見出し画像

「激辛っっっ!」に挑戦するときに、あると嬉しい飲み物は、水ではなかった。

さわです♪♪

何を隠そう、私は『激辛』が好きな『辛党女子』です。

蒙古タンメン中本さんに行くときは、レディースセットを北極の「2倍辛」で食べるのがお気に入り!!
飲食店を経営している先輩には、激辛メニューをつくるときに「辛党代表」として選出いただいた経験もあります。

で、
「辛いものが苦手」
「激辛を試したい」
という、そんなあなたへ問題です。


辛味を緩和する飲み物は、次のうちどれでしょう?

①りんごジュース
②ホットコーヒー
③黒烏龍茶

画像1

さて、どれだと思いますか???
タイムリーに今日のお昼に私の友人に質問した結果は、

①りんごジュース 3名
②ホットコーヒー 0名
③黒烏龍茶    4名

でした。


、、、そろそろ決めましたか?


激辛を緩和する飲み物とは、、、

画像2


、、、一体、、、?!

画像3



さてはて?!?!


画像4


テケテケテケテケ、、、、テンッ!!!!!


激辛代表、「ペヤング/地獄辛やきそば」で検証してみた

辛いもの好きで「ペヤング/地獄辛やきそば」を試した際に検証。

しかし、ペヤングさんはとんでもない辛さの挑戦状。
作っている段階で、辛いを通り越して「痛い」でした。
「自称辛党女子」が5人集まって口にし、じっとしていることができずにその場でグルグルと歩き回るような、辛さなのです。

とはいえ、数々のWEBメディアを賑わしている「地獄辛やきそば」なので、こちらの「辛党女子」も丸腰で挑むわけには行きません。

辛味対策ではなく、胃の粘膜を守るために「飲むヨーグルト」で乾杯。
水、牛乳、ジュースなどを準備して、いざ勝負!!!!!

もう、この辛さはとんでもないっっっっっ!!!!!

飲むヨーグルトは戦力外通告、、、。
お水にいたっては、辛味を強調して逆効果でした。

画像5

「、、、た、助けて、、、」なんて声に、天の声。

『激辛には実は、これがいいみたいだよ!』

ということで、答えは。

画像6

そっと差し出した友人の手には「ホットコーヒー」が握られていました。

えっ!?ただでさえ辛いのに、ここでホットドリンクっ!?
しかも、コーヒーなのっ!?!?

様々な疑問は思い浮かびましたが、そこはもう、辛さの限界値の一歩手前の「辛党女子部」。
恐る恐る口にしてみると、、、


!!!!!!!!!


なぜなのでしょう?!?!
ホットコーヒーが広がると同時に、大火事の口の中に、ホッとした平和が訪れるのです。

これは、かなりの、感動モノ!!!!!


かなりひっぱりましたが、結論は、
『②ホットコーヒー』です!!!

こちら、アイスでも検証したのですが、ホットのほうが平和度は高く感じました。
その場にいた辛党女子5名の共通の見解なので、信ぴょう性は大!!


とはいえ、辛いものは辛い!!!
めったに食べなくなったカップ麺だったのですが、
この「地獄辛やきそば」に関してはまたあの感動を噛み締めたいなと思っております。

激辛
×
ホットコーヒー

次は、科学的根拠も含めて、なぜホットコーヒーなのかについても書いていきたいと検討しております。

さわ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?