見出し画像

場所はいつも旅先だった

11月になった。遅れずに、なんなら1日早くカレンダーをめくった。

10月の出来事はほとんどちゃらになって、目を覚まして、起きている時間のほとんどは自分のことが嫌いだなとか思って、尾崎リノの或る漁港を聴いてまた眠る。


これじゃいけない、自分のリズムを取り戻そうと思って、映画を観にいった。

「場所はいつも旅先だった」

画像1

あまりの美しさに気がついたら涙がぽろぽろと。

「人間らしさを失うことなく、いのちを享受すること」

「人はみんな、孤独で寂しい生き物。なぜなら心を持っているから。それならばいっそ、孤独や寂しさを愛してしまおう」

「それでも傷ついたり、心が折れたりすることもある。そういう時は、一人で旅をする。本来の自分を取り戻すために。すると心がじんわりと満たされていく」



心に旅の情景が染みわたって、傷が癒えていく。


異国の人々の営み。夜に煌めく灯火。早朝の特別な光。

サンフランシスコの早朝のダイナーと終日営業のドーナツ店。

シギリヤの伝統行事と家庭料理。

マルセイユの漁師と若者のタトゥー。

台北の市場飯と台南に集う人々。

メルボルンのコーヒー店と熱気球。



数年前、家族と歩いた台北の乾物店街や寺院を思い出した。

幼い頃、オーストラリアで乗った熱気球の熱さを思い出した。

短期留学中に同級生と歩いた、グラスゴーの深夜を思い出した。漏れ聞こえるパーティーの音やパブの喧騒。

自転車で駆け回ったベトナムの湿気や市場の匂いを思い出した。



渋谷にかつてあった「ON THE CORNER」というカフェに行きたくなった。友人と一度、一人で一度行ったっけ。調べたら今はパルコに入っているらしい。なんだ、パルコの映画館でみていたからすぐ行けたみたいだ。でもあの、夜の都会に溺れるような感覚で入ることはもうできないだろうな、明治通りから少し入ったあの角。



渋谷という街。東京という都市。

弥太郎さんにはどんなふうに見えているのだろう。知りたい。


街を歩きたくなって青山通りのスパイラルまで足を伸ばした。カラフルな美しい展示。いつかここで食事がしたいなと、行くたびに思う。2階に上がり、週末会う先輩に早めの誕生日プレゼントを買う。

画像2



旅行気分が味わえそうな飲食店に行きたくなって、気になっていたミス・サイゴンというベトナム料理店でブンチャーを食べた。美味しかった。ギザギザの大根とお碗いっぱいの草が余計にそれっぽい。ドクダミとミントとパクチーがあればもっと。

画像3



場所はいつも旅先だった。

波の打ち寄せる音や川の流れる音。

人々の声や生活の音。

旅先でのそれらは特別で、本来の自分を浮かび上がらせる。

わたしは自分のことを旅好きとは思わないが、知らぬ人・街の生活を肌で感じるのは好きだ。

街へでること。歩くこと。それはいつも発見に溢れているのだということ。

最高の78分間だった。旅に出かけたような。



さて明日も、わたしはわたしの生活を営んでゆくのみ。