見出し画像

おかん留学/日本のいいとこ、マルタのいいとこ

マルタに暮らし始めて2ヶ月になります。だいぶ生活にも慣れてきました。たとえ、バスに乗り間違えても自分で修正ができるようになってきました。

マルタに暮らしていると長年暮らした日本といろいろ違いを感じます。

マルタ<日本

1番に言えるのは風呂とトイレです。日本に勝るものはありません。TOTOさんがマルタに進出したら一気に国のブランドが上がると思います。そのくらいトイレはしょぼいです。アメリカに行った時は、汚さに驚きました。でもマルタは汚いというよりはただボロい。流れたり、流れなかったり。便座があったりなかったり。そしてシャワールームの水圧は本当にしょぼいです。「もしかするとお湯が出なくなるかも!」という不安が毎回よぎるので、一瞬でシャワーを終わらせます。そんな感じです。TOTOさん、INAXさん、ぜひご検討をお願いします。

街のそこら中にゴミが落ちています。分別もめちゃくちゃです。瓶と燃えるゴミを一緒にするか?って感じです。タバコの吸い殻もたくさん落ちています。改めて日本は綺麗な国なんだなって思います。

車が汚い。これはフランスに行った時も思ったのですが、洗車という意識があまりないのかな?とにかく砂まみれ。洗車ビジネスをしたら一儲けできそうです。

画像1


マルタ>日本

ワクチンの対応が早い。そうそう、私、ワクチン接種しました。マルタに60日以上いる留学生は無料でできると連絡が入り、早速接種しました。ジョンソンエンドジョンソンでした。炎天下の中、2時間ほど並んだけど無事接種。その夜、副作用がでてしんどかったけど、これでちょっと安心。日本にいたらまだまだ接種できなかったけど、この対応の早さはすごいというか、日本が遅いというか。

画像2

画像3

そしてマルタは毎日カラッといい天気です。湿気がなく、日本のようなジトジト暑いと言う感じが全くありません。日陰にいれば本当に気持ちいいです。そして海に入ってもベタベタしない。海からあがって、タオルで少し拭くだけでもう服を着れます。日本の海はなぜベタベタしているんだろう?

何よりマルタの人は優しいです。すぐに声をかけてくれます。困っている人にも本当に親切です。崖や大きな段差を登るときは知らない人でもさっと手を出して助けてくれます。日本では考えられない行動です。そしてみんなよく話をします。金儲けのために声をかけるのではなく、ただおしゃべりだから話すって感じです。商売っけがなさすぎるので、もう少しあればいいのにと思うくらいです。


日本=マルタ

物価は同じくらいです。フルーツが安いなとか服が安いなとか、あとタクシーも安いなと感じます、レストランは少し高いなとかいろいろ感じますが、トータルすると日本と同じくらいだなと思います。だから住みやすいです。

スーパーとかコンビニとかも同じ感じです。ただ24時間はやっていません。遅くても10時には閉まるんじゃないかな?

画像4

画像5

ま、結論で言うと、日本のいいところもあるし、マルタのいいところもあるってことですね。どっちもどっち。だから気に入った方にいればいいということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?