マガジンのカバー画像

アラフィフおかんが行くマルタ留学

65
48歳主婦が10ヶ月のマルタ留学に挑戦。英語力0からのスタート。物忘れの激しいお年頃のアラフィフがどこまで成長できるかの実話
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

おかん留学/マルタから見る東京オリンピック

東京オリンピックは連日のメダルラッシュでめちゃくちゃ盛り上がっていますね(多分)。マルタ…

おかん
2年前
11

おかん留学/日本のいいとこ、マルタのいいとこ

マルタに暮らし始めて2ヶ月になります。だいぶ生活にも慣れてきました。たとえ、バスに乗り間…

おかん
2年前
14

おかん留学/私は日本代表!?

留学をしてもうすぐ2ヶ月。いろんな国の人に出会っています。今までクラスメートになったのは…

おかん
2年前
21

おかん留学/文化の違い 日本&another country(肉体編)

モデルのようなファッションマルタにいる女性はショートパンツ率が異常に高いです。お尻がはみ…

おかん
2年前
8

おかん留学/私みたいな人がいたのに

語学学校は毎週月曜日にスタートするので、月曜日になるたびに新しいクラスメートが来ます。な…

おかん
2年前
17

おかん留学/再びオンライン授業へ

ここ数日、マルタの感染者が増えてきました。マルタ国内で新規感染者が55人出て、その50人が留…

おかん
3年前
10

おかん留学/文化の違い 日本&another country(家族・親子の関係編)

マルタにきて、7週間になります。日本以外の国の人たちと過ごすようになり、(英語力はひとまず置いておいて)生活にもだいぶ慣れてきました。そこで感じる考え方や生き方の違いを幾度となく味わっています。 親をリスペクトしているこれは日本でホストファミリーをしている頃から感じていました。みんな、お父さんお母さんのことが大好きです。ほぼ毎日電話をしている人という人もたくさんいます。そして「僕は父を尊敬している」「親は私の1番の理解者で大好きだ」とはっきり言います。育ててくれたことへの感