見出し画像

おかん留学/再びオンライン授業へ

ここ数日、マルタの感染者が増えてきました。マルタ国内で新規感染者が55人出て、その50人が留学生との情報が入りました。そもそもマルタは1回以上の接種を終えた人は、人口の約84%、接種を完了しているのは79%だそうです(7月11日時点)。となると、原因は明らかで(私も含め)他国から入国している留学生ということです。

まぁ感染者が増えるのもわかります。だって、夜のビーチやパーチャビルの賑わいはすごかったから。バブル時代のジュリアナ東京を思い出す、そんな雰囲気でした(おばちゃんのOkanは怖いから行ってない。外から見ただけ)

画像1

画像2


動きが早いマルタ政府。学校は速攻閉鎖へ

こんな感じで増えてきました。増えると言ってもこんな感じです。でもずっと一桁台だったマルタにとっては死活問題と捉えたようです。

7/6(火) 新規感染者11人
7/7(水) 新規感染者25人
7/8(木) 新規感染者55人
7/9(金) 新規感染者96人(学校閉鎖命令・オンライン授業移行の連絡)
7/10(土) 新規感染者109人
7/11(日) 新規感染者101人
7/12(月) 新規感染者179人(学生向けワクチン接種資料配布)
7/13(火) 新規感染者154人(接種希望者の提出日)
7/14(水) オンライン授業開始
7/23(金) ワクチン接種

授業の最中に連絡が入り、「来週からオンライン授業になります」といきなり言われました。対応はや!って思いました。


長期滞在の学生はワクチン無料接種に

マルタに60日以上滞在する留学生で残り期間が2週間以上ある人を対象に無料で接種してくれることになりました。ってことで私も対象者です!

ワクチンは、マルタ(EU)で認証、使用されているのはファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン&ジョンソン製のワクチン。どのワクチンを受けるかを選ぶことはできないようです。滞在残り期間が短い人には、自動的にジョンソン&ジョンソン製のものになるらしいです。

これからマルタ政府から連絡がきて日程などが決まるようです。日本にいたら一体いつ接種できるのかわからないので、すごく嬉しい。

画像3

ワクチン接種してない人はマルタへの入国不可

留学生に対して厳しい目を向けられています。マルタはハイシーズンでワクチン接種してない人が入国することを嫌がっています。これも7/14から開始です。決めたらすぐ実行。この速さには驚かされます。

ということで、これから入ってくる留学生は減るんじゃないかな?って気がします。留学する人はそもそも若い人ばかりで「ワクチン打った?」と聞いてみると、どの国の子もまだ接種をしていません。出会いが減るのは寂しいけど、致し方ない。


自粛ムード

学校は閉鎖になったけど、店やレストランは営業しています。でも若いクラスの子達は怒られたのかよくわからないけど、ビーチの人だかりが一気に減りました。

私のルームメイトのフランス人は超かわいい18歳の女の子。彼女は今まで毎日、夜な夜などこかに遊びに出かけていました。若いから元気なんです。夜の10時過ぎから出かけて、夜中の3時くらいに帰ってくる。そして朝9時の授業にちゃんと出る。これを毎日やってました。疲れないのか?って感じですが、若いし、可愛いからOKと思って見ていました。そんなフランス人ギャルちゃんが毎日家にいます。ちゃんと自粛してます。本当は出かけたいんだろうけど、我慢してるんだろうな。偉いな。

留学生もみんなワクチンを打って、感染者が減って、オンライン授業が長引かないことを祈ります。

画像4

画像5

自粛が始まる前に行っておいた巨石神殿(タルシーン)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?