見出し画像

なかなか動き出せない理由は、考えすぎているだけかもしれません。

保護猫カフェの預かりボランティアをすることになりまして。

預かり猫さんと私とビビリ兄弟猫の様子を記録していくブログとなっております。
 

2期生ー84日目
『あら?初めてだったかしら。』

私はお風呂に入る時間が決まっていなくて。
早朝に入ったり、午前中に入ったり、夜に入ったりするので。

私の入浴時間に合わせて、ニャルソックがパトロールのシフトを組んでくれています。

なので、
今日はこの時間だからあの隊員さんが来てくれるかなー?
なんて、
予測をしながら待っていると。

予測通り、預かり猫さんが来てくれました。

今までは浴室には入らず、洗面所から安全確認をしてくれていたんですが。
この日は浴室に入って、隅々までチェックしていました。

今日はしっかり点検しますよ。

☺今日はこっちに入って来るんですね。

😺はい。任務ですから。

☺今までは入らなかったですよね?

😺床が濡れてると思っていたんですが、濡れていないようなので。

☺いきなり湯船にインするタイプなので、床は濡れていません。

😺そういうタイプの人間もいるんですね。

お湯のチェックは人間さんにお任せします。
スマホ持ち込んだりして、長風呂する気満々だわ。

そして、
いつも通り長風呂をして、浴室のドアを開けると。

預かり猫さんが、出待ちしてくれてました。
わーい。嬉しい。可愛い。

ですが、
なんだかちょっと怒っているような。

どれだけ待ってたと思うの?

😺今日もYouTube見てたんですか?

☺はい。その通りでございます。
もしかして心配してくれてました?

😺浴室から出るまで見届けるのが任務なので。

立派なニャルソック隊員に成長しました。
 

2期生ー85日目
『自己流だっていいじゃない。』

キャットタワーの一部がボックスになっているんですが。
ビビリ兄弟も預かり猫さんも、ボックスを利用することがほとんどないので。

猫じゃらしやら、ボールやら、ぬいぐるみやら、おもちゃ置き場になっています。

ビビリ兄弟は、時々落として遊んでいますが。預かり猫さんは、大人なのでおもちゃには興味がないようです。

が、
日頃のビビリ兄弟のストレスが溜まってるかもしれないし。
心境の変化があったかもしれないので。

久しぶりに、けりぐるみのチンアナゴさんを派遣してみました。

前回同様、薄いリアクションです。
遠慮はしてないんですけど。
枕があったらいいなーと思ってたんだけど。
ちょっと低いのかしら。

立ち上がって。
その場でくるくると歩きながら、何か考えているようです。

ちょこん。

よくわからないけど、お試しよ。

逆に邪魔なような気がしますが。
しばらくお試ししていた、預かり猫さんでした。
 

それにしても、
チンアナゴさん、ビビリ兄弟にも本来の使い方をなかなかしてもらえません。

ごくたまーーーに、ビビリ弟がケリケリケリっとやるんですが。
ほとんどは、ザリザリ舐めるものだと思ってるみたいです。

ビビリ兄は、預かり猫さんと同じく枕にしています。

どんな使い方でも、使ってくれて嬉しいですけどね。
本来の使い方、私がお手本で実演したらやってくれるかな?

それとも、
狩猟本能を搭載してないタイプの猫さん達?

そういえば、
ビビリ兄弟、去年まで同居してたハムスターさんとも仲良かったしなー。
 

2期生ー86日目
『見えないってよけいに怖いわね。』

預かり猫さんがお部屋散歩中に、ケージの上に乗っていたビビリ弟。
それに気づかないまま帰宅した、預かり猫さん。

そして、
このような状況が誕生しました。

2匹の間には布があるので、お互いの姿は見えていません。

これは何かが起こる予感しかしない。

いつもと同じように撮影をしていたつもりですが。
察しのいい預かり猫さんに、疑いの眼差しを向けられました。

いや、
その視線は私じゃないですね。

振り向くと、

ビビリ兄が全力で動揺してました。

何か起きないかなー。
と、
ワクワクしていると。

緊張感に耐えられなくなったビビリ弟が、ケージから降りようとしています。

察しのいい預かり猫さんなので、何かに気づきます。

上に何かいると気づいた、預かり猫さん。
「うーーー」と異常事態を知らせるサイレンを発動します。

サイレンでビビったビビリ弟は、フリーズ。

サイレンが止まったので、もう一度降りようとすると。
またすぐにサイレンが鳴って、フリーズ。

ビビリ弟が必死で気配を消したので。

気のせいだったかも。
と、
気分転換にご飯を食べに行く、預かり猫さん。

絶好のチャンスがやってきたのに、ビビって動けないビビリ弟。

ご飯のあと、ケージから出て。
お気に入りのお昼寝台でくつろぐ、預かり猫さん。

ケージの上を確認して。

😺あーやっぱりあの子がいたのね。

と、
余裕のご様子。

一方、ビビリまくったビビリ弟は。
預かり猫さんがケージから出ても、30分ほど気配を消して(いるつもりで)フリーズし続けました。

その後、ゆーっくりと動き出して。
できる限り音を立てないようにして、床に着地していました。

めでたし、めでたし。

2期生ー87日目
『毎日のお手入れの賜物よ。』

もうすぐ預かり猫さんがうちに来て3か月。
早い、早過ぎる。

ということは、
うちに来る直前に爪切りをしてから3か月、爪切りしてない。

それはいけませんねー。

抱っこもできるようになったし。
今日は爪切りにチャレンジしましょう。
 

☺おくつろぎ中のところ申し訳ありませんが。
突然ですが。
爪切りをしましょう。

😺えーここではしなくていいのかと思ってました。

☺私がうっかりしていただけです。
よろしくお願いします。

と、
体を持ち上げても抵抗しないで、抱っこさせてくれました。

それでは。

いきなり爪切りをしようとしたので、ご機嫌を損ねてしまいました。

☺ごめんなさい。
まずはマッサージですよね。

😺そうよ。当然じゃない。

預かり猫さんは、爪切りをさせてくれるタイプの猫さんなのでしょうか?

先日の、ビビリ兄との爪切りデスマッチの記憶が一瞬横切りましたが。
あんな大乱闘にはならなそうです。

洗濯ネットも使わずに、このままいけそうです。

☺それは本当にすみませんでした。

😺まぁいいわよ。でも、

☺いやいや、生きてたら爪伸び続けますから。
もう3か月切ってないんですよ。

しかも、
そんなに尖ってもいない。
☺すごーい。びっくり。えらーい。

☺じゃあ、今日は爪切りしなくていっか。

☺そうだねー。毎日ガリガリしてるもんねー。
爪削り。

じつは、
ケージに設置している、預かり猫さんが爪とぎだと思ってるやつ。
爪とぎじゃなくて、爪削りでしたー。

なかなか爪切りできないビビリ兄弟用に導入した、秘密アイテム。

ビビリ兄弟は、他の本物の爪とぎも使うので。
立派な鋭い爪に仕上がってしまうんですが。

預かり猫さんは、他の本物の爪とぎを使わないので。
効果てきめん。
素晴らしい。

ちなみに後ろ足はガリガリしてないけど、伸びるのが遅いみたいなので。
爪切りチャレンジはまた今度。
 

あとがき?

あーあと1週間早く行動できていたら…。
ということがありました。

あの人に話を聞きに行ってみよう。
と思っていたのに。
数回しかお会いしたことがない人で、前回お会いしたのも半年以上前で。
なかなか勇気が出なくて。

自分のことを説明する資料や、聞きたいことリストを作ったりして、準備万端にして。
やっと勇気が湧いてきたので。

いざ、連絡をしてみると。
先月末で退職されてしまっていて。
もうお話を聞くことができませんでした。

呆然。

そして、
うじうじしていた自分を後悔。
 

自分が物凄ーく気にしているコンプレックスでも、他の人はなんとも思ってない。
っていうこと、あるじゃないですか。
自分が勝手に気にし過ぎてるだけなんですよね。

新しいことになかなかチャレンジできないのも。
自分が勝手に不安になってるだけなんですよね。

私も、
話すのが苦手だから伝わらないんじゃないか。
って、気にし過ぎてたのかも。
伝わりにくいよりはスムーズな方がいいかもしれないけど。

この行動が、夢への道が拓けていくかもしれない大事な1歩だから、慎重にしなくては。
って、不安になってたのかも。
失敗したって成功の糧になると思って。

考えすぎないで、えいっ!って。
飛び込んじゃえばよかったなー。

よし、次は飛び込もう。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?