見出し画像

「消化・吸収」を理解しなければ「栄養指導」はできません

パーソナルトレーナーの皆さん栄養指導はどのようにされていますか?

ほとんどの場合ですと・・・
(1)基礎代謝や活動代謝を数値化し、「消費カロリ」ーを導き出す。
(2)消費カロリーを上回らないように「摂取カロリー」を設定する。
  「消費カロリー > 摂取カロリー」
(3)「ローファット」か「ケトジェニック」どちらかを選択する。
(4)食品を選定してメニューを提供する。
(5)経過観察を行う。
上記のような流れではないかと思います。

確かに摂取カロリーが基礎代謝よりも下回った食事を続けていれば痩せていくのは当然です。
※もちろん例外もあります。

栄養指導というと、どうしても食品にフォーカスしてしまいがちですが、もっと先に理解すべきことがあると思うんですよね。

それが今から話していく「消化」と「吸収」だったりします。

「消化・吸収」と聞いてわからない人はいないと思いますが、どのような流れで消化されて、どのような流れで吸収されるのかを深く勉強しているパーソナルトレーナーは、あまりいないのではないかと感じてます。

なので今回は最低限このくらいは知っておいて損はないかなというような内容を話していきたいなと思います。

むしろ知っていると必ずセッションに役立つ情報です。

ここから先は

1,838字

廃止

¥500 / 月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?