見出し画像

東欧ジョージアでノマドニアに参加した話

どうもTomoyaです!
今回は、私が体験した「ノマドニア」についてお伝えしたいと思います。
この記事がノマドニアをよく知らない人の知るきっかけに、参加を迷われている方の勇気を後押しできる内容でしたら幸いです。

紹介コード「ge771」を入力すると3000円分のアマゾンギフト券がもらえる!ノマドニア公式ページはこちら> https://nomadnia.net/

ノマドニアとは

ノマドニアとは「ノマド×キッザニア」をかけた造語です。nomadという遊牧民を意味する言葉が語源で、時間や場所に縛られない働き方をする人のことをノマドワーカーといい、それが由来となっています。

ノマドニアは1ヵ月間、海外試住を体験しながら10種のWeb職種を体験(試職)できるワークショップです。いろんな職種を体験できるということから名前にキッザニアが由来しています。

プログラムは週5日(土日は休み)×4週間で、1職種を2日間で体験します。
基本的には午前中(9時~12時)に授業があり、午後は自由時間(課題をやったり、出かけたり自由)です。
私が体験した10職種は以下の職種です。

  1. コミュニティマネージャー

  2. Webライティング

  3. SNS運用

  4. 広告運用

  5. Webデザイン

  6. Webサイト制作

  7. リモートアシスタント

  8. 業務効率化

  9. コーチング

  10. 動画編集

参加会によって一部、体験できる職種は変わります。他にもグラフィックデザインやLステップなど学ぶことができる回もあります。

ノマドニア開催地は開催時期によって異なりますが、ジョージア、バリ島、バンコク、メキシコ、韓国、チェンマイです。
その中で私は、ノマドニアがサービスを最初に開始したジョージアで参加することを決めました。

では、私がノマドニアに参加したジョージアはいったいどんな国なのか、治安や生活面などはどうなのかなどについてお伝えしたいと思います。

開催地ジョージアってどんな国?

突然ですが、ジョージアという国はご存知ですか?
おそらく、アメリカのジョージア州を思い浮かべる方や、名前は知っているけどどんな国か分からないという方がほとんどだと思います。

東ヨーロッパに位置する国で首都はトビリシ。(ノマドニアの開催地も首都トビリシです)西は黒海、東はカスピ海に挟まれた北海道(8万3,424㎢)より一回り小さな国(6万9,700㎢)です。黒海沿岸のビーチやコーカサス山脈など自然豊かであり、ワインの生産が盛んで有名です。

治安や環境は?

公用語はジョージア語ですが日本よりも英語が通じます。
日本からの直行便はありませんが、乗り継ぎ次第では6万円から行くことが可能です!

また、ほとんどのフリーランスが税率1%であることや、世界で唯一ビザなしで1年間滞在できる国であることも、ノマドワーカーとして生活しやすい国の理由です!

さらに物価は東南アジアほどで、タクシーは3km350円、バス、地下鉄は1ラリ(約55円)でなんと90分乗り放題!!

海外初心者にもおすすめの国です!(実際に、参加者の中にも初海外という方が数名いました。)

参加したきっかけ

トビリシ市内にある平和の橋

私は会社員時代から、会社に依存した働き方をしたくない。会社という組織の一部ではなく、自分にしかできないことをしたいと思っていました。そして自分のビジョンを自分で叶えようと起業を決意しました。

しかし、特別スキルがあるわけでもないのでどのように実現すべきか悩んでいたところ、たまたまノマドニアを見つけ、自分のビジネスに活かせるスキルを見つけられるのではないかと思い参加しました。

参加してみての感想

トビリシ市内にあるThe Clock Tower

一言でいうと充実したあっという間の1ヵ月でした!
毎日新しいことを学ぶため、新鮮な気持ちで参加できました。挑戦したことのない分野に取り組むこともあるため大変なこともありますが、同期(同じ参加者)と得意なことを教え合ったり、協力し合うことで頑張ることができます。

講師に教えてもらうほかに、同期との横のつながりから学べることもたくさんあります。
参加者の年齢も経歴もバラバラなのでいろんな価値観やバックグラウンドを知ることができてとてもいい経験になります!

こんな人におすすめ

トビリシの景色

さいごに、こんな人はぜひノマドニアに参加してほしいと思う特徴を紹介します!

  • 時間や場所に縛られない働き方がしたい人

  • どんな職種が自分に合っているか試したい人

  • フリーランスとしての繋がりが欲しい人

時間や場所に縛られない働き方がしたい人

はじめに述べた通り、ノマドワーカーを目指している人のためのワークショップですので、これからノマドとして働きたい方はおすすめです。

どんな職種が自分に合っているか試したい人

ノマドになりたくてもどんな職種が自分に向いているか分からない人が、1つのWebスキルを本格的に学ぶスクールに入ってから子の職種は自分に向いてないなと感じたら安くない金額と時間を使ったのにもったいないですよね?

そんな方はノマドニアで自分の好きと得意を見つけてみるのも良いと思います!ノマドニアはスクールではなく試職する場所です!

フリーランスとしての繋がりが欲しい人

フリーランス初期は一人ではとても心細いです。
ノマドニアはこれまで多くの卒業生がいます。そしてその方々と繋がることもできます。(もちろん私もそのうちの一人です笑)

フリーランスの先輩としてアドバイスを聞くこともできれば、仕事の依頼をしてもらえることもあります。
そのような点から、コミュニティの大きさはノマドニアの最大の強みかと私は思っています。これが私がノマドニア参加を決めた一番の理由です。

おわりに

今回はノマドニアについて概要やおすすめする点などを中心にお伝えしましたがいかがでしたか?この記事を読んで興味を持った方はぜひ参加してみてください!

もちろん、ノマドニアに参加するだけではノマドとしての生活ができるようにはなりません。能動的に行動して自ら学びにいく姿勢を忘れずに頑張ってください!

紹介コード「ge771」を入力すると3000円分のアマゾンギフト券がもらえる!ノマドニア公式ページはこちら> https://nomadnia.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?