最近のモヤモヤ

こんにちは!ともとです

今日は久しぶりの雨ですねえ☔️

昨日?とかは最高気温20度とかまで行ってたはずなのに

急に5度とかになって、え?となるとともに

久しぶりに、冬っぽいこの

肌がキュッと引き締まるような空気に、懐かしさをおぼえて

何となく、いいなあなんて思うともとであります☕️

皆さんはどんな今日を過ごしていらっしゃいますでしょうか?


さて今日はですね

ともと、今月から東京に引っ越して来たわけなんですが

最近、なんかずっとモヤモヤもやもやしているんですね

それについて書いていこうと思います

もやもやの原因は、私の未来についてなんですがね

東京に来た最大の目的は

韓国語⇄日本語の翻訳のお仕事を探すため

他の県ではなく東京なのは、他県だと英語を使う翻訳に比べて、断然お仕事の数が少なくて

関東圏がやっぱり多くて、プラスで前に派遣会社さんを通してある仕事にエントリーしたところ

住所が関東圏にある人の方が、優先でお仕事紹介になるため他県に住所があると

紹介までに時間がかかるというのを聞いて、東京に住所を移しました

東京に来た理由はその他にもあって

私はずっと実家に住んでいて、ぬくぬくと温泉に浸かっているような状態だったため

とりあえず住むとこあるから〜みたいな自分にならないため
物理的な自立をする

あとは、実家で休日にこれとこれをやろうと思っていても

急な手伝い要請があると、あーーーとなってしまうことも結構あって

でも、家に居させてもらってる以上は手伝わないとという気持ちもあって

家族、家は大好きなんです

でも、やっぱり出たいし、出るべきだなという気持ちも高まっていて

関東には友達もいたので、会えるし楽しみ〜

って感じで、関東に来たわけなんですが。。。

3月はとりあえずゆっくり休んで、それから仕事をどうするか決めようと思っていましてね

自由な時間が多くなればなるほど、自分と向き合う時間が増えますよね

そして、私はこう

翻訳をやりたくて来たんだけど

会社に入るのかフリーでやってみるのかを迷っているのか

なんか未来が見えなさすぎて、私がどうしたら

うおーーーと仕事に燃えるのか🔥わからなくなっているというか

今は、ただの怠け者🦥になっているだけだとは思うのですが

こう、何か目標があればそれにうおーーと燃える人間なのですが

全然火がつかないんですね

翻訳の仕事に就きたければ、いろんな記事を訳して練習するとか

エージェントに登録するとか

やることはあるけど

まだ全然エンジンがかからない最近です


そんな中で、昨日やっと電子書籍じゃないこちらの本を見つけましてね✨


この本に書いてあったことで

わ、たしかにってなったところがあってですね

忙しさは、私たちに実存的な安心感を与えてくれる。
忙しい状態が続けば、退屈は避けられるし、孤独に自分と向き合う必要もない。

これをね、考えてみると、本当にそうだなあって思ったんです

忙しく仕事をしていた時も、忙しく手伝いをしていた時も、友達と夢中で遊んでいた時も

目の前のやることにめちゃくちゃ集中している時って

たとえ未来への不安があったとしても

その瞬間は、これからどうしよう、何が自分の本当にやりたいことで未来にとっていい選択って何だろう

とか考えてないんですよね
というか考えられないというか

だから、自分の時間がないほど忙しくしていると

自分の中の空虚感に気づかなくて済むし

だからわざと忙しくしている人もいるとも書いてありましたね

深いよなあ。。。

今の自分に重ね合わせてみると

自分の時間が出来すぎて、分からなくなっている(笑)


でも私の、理想の中の理想はやっぱり

✨フィンランド人のような生活✨

なので、そこはブレずにいきたいんですが

一番難しい気もしている。。。

生活をとるのか、やりたい仕事を取るのか

両方取れる未来を目指して、実績を積むのか。。。

でも自分のこのモヤモヤしている心には気づいているので、それには真正面からぶつかっていこうと思いますよ!


とね、めちゃめちゃ考えているともとの最近でした!

皆さんはどのように未来の選択をしていますか?または、しましたか?

あれば是非ともコメントで教えてください!!

ではまた〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?