見出し画像

【経済用語】②ストックオプションとは?

おはようございます。こんにちわ。こんばんは。



ともです。



今回は前回の①従業員持株制度の続きということで、



ストックオプションについて書いていきたいと思います!



👇前回の従業員持株制度についてこちら👇



ストックオプションとは?

画像1

ストックオプションとは、株式会社の従業員や取締役が、自社株をあらかじめ定められた価格で取得できる権利です。まず、会社が従業員や取締役に対して、あらかじめ定められた金額(権利行使価格)で、会社の株式を取得できる権利を付与します。従業員や取締役は、将来、株価が上昇した時点でストックオプションの権利を行使します。その時点で、会社の株式を権利行使価格で取得し、その後、時価で株式を売却することになります。権利行使価格と株価上昇分の価格との差が、利益として得られるという報酬制度です。従業員や取締役への報酬額が、その会社の業績向上による株価上昇と連動します。そのため、ストックオプションの権利を付与された側にとっては、業績向上したときの、実質上のインセンティブにもなります。



つまり、決められた金額で株を購入できるということ!



例えば、1000円で1株売ります!



業績が良くて、1株2000円になります!!!




ただ、決められた金額で購入することができるので、

1000円で1株買うことができます!



めっちゃお得やん思いますやん、デメリットもあります。


その前にメリットも確認しましょう!





ストックオプションのメリット



1.優秀な人材を確保しやすくなる

画像2

ストックオプション制度があることで、将来的なインセンティブを広くアピールできるので、より優秀な人材を確保できるようになります。さらに、入社した優秀な人材が「ストックオプションの権利を行使する前に辞めたら損だ」と考えるようになり、人材の流出を防ぎやすくなります。





2.従業員のモチベーションがアップする

画像3

ここから先は

860字 / 4画像
【経済を全くわからない人】【日経新聞を読んでるけどようわからん人】【経済の勉強したい人】【投資している人】【新社会人】【時間がないサラリーマン】におすすめです!500円の価値を見出すかはあなた次第です!

日経新聞で出てきた【日経新聞を読んでも記事の内容が理解できない】【新聞や仕事・日常で役に立つ基礎知識を勉強したい】【政治・経済に詳しくなり…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?