マガジンのカバー画像

記す

48
活動などここへ
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

心にもストレッチが必要

「心のストレッチ」私の自己解釈です。 朝起きてしばらく、または大人数とのミーティングの時。 私は心がとても緊張しています。 人付き合いや人の関わり合いというものが不器用な私にとって、 人は怖いものという深層心理が働いているようで。 緊張した状態で人に合うと、相手の言葉に一喜一憂したり、失礼な態度でマウント状態な発言をしてしまうことがあります。 心が緊張している時、その場を悪い空気にしてしまうと、さらに心が緊張する。 そんな時に必要なのは心のストレッチ 私の場合は、

多くの人と関わることで成果に繋がる

note「2022年のわたしと仕事」というコラボ企画が出てきたので参加します。 私はnote利用者の中ではレアな経営者です。(多分) そのため目線が少し違うことをご了承ください。 2022年のわたしと仕事2022年の私と仕事 ひとことで「多くのお仕事をいただくことができた年」です。 会社経営を初めて22年 隙間時間が少なくなった年でもあります。 2022年にいきなり仕事が増えたわけではなく、2018年に経営理念をつくりなおし、コロナで皆さんとの関わり方が変わったことで

仕事、お金が目的なのか幸せになりたいのか少なくとも安定ではない

今回はいつもより長めの内容です。 ひろゆきさんのこんなTweet あなたは何のために仕事をしているのですかあなたが仕事をしている定義について、考えたことがありますか? 多くの人は「食べていくため」と答えます。 食べていくのなら、賄いがでる仕事でいいんじゃないですか? 個人経営の飲食店、住み込みで働く施設など 本当に「食べていくため」なのですか? お金のために仕事をしている「お金のために仕事をしている」答える方が多いかと思います。 お金が今より多く欲しいとなるのな

忘年会についてAIさんに聞いてみた 【ChatGPTさん】

ChatGPTの内容を掲載していいいのかという問題については、次のコンテンツをご覧ください。 基本OKです。 ということで、忘年会についてAIさんに聞いてみました。 Googleさんに聞いた結果と同時にご紹介します。 忘年会とはAIさんの「年の瀬が近づくことを機に、会社や団体などで行われる、飲み会やパーティーのことを指します」はGoogleさんによる「その年の苦労を忘れるために年末に催す宴会」とほぼ同じ内容となっています。 忘年会の起源はAIさんもGoogleさんもほぼ

保留:「FacebookやInstagramリンクなどのTweetしたら凍結だよ」

追記への記載しましたが「ポリシーページが消えました、Tweetも消えたようです。」 魚拓的にこのページは残しておきます。 Twitter Support12月19日にTweetした内容Twitterさんがすごいルールを適用しました。 これらSNSをTweetするとどうなるか 詳細は、Twitter公式サイトのソーシャルメディアに対するポリシーをご確認ください。 Promotion of alternative social platforms policy ただし有料

マウントする人の心理

マウントとは、マウンティングを略したことばで。 上に乗るなどの意味があります。 マウント取る人の特徴自己アピールのひとつです。 相手または会話の仲間の中で優位性ととる方法 いろんな特徴があります。 最初からマウントを取る 会話の途中でマウントを取る 自分に注目をしてもらいたいという自意識が高い人ですね。 マウントする人の心理自意識から考えると「注目をあびたい」となります。 もう少し深堀りすると、不安・自信がないということも考えられます。 不安があるから、自分のポジ

学び直し、やり直し

やる気になれば、学び直しもやり直しもできる。 何歳になっても遅くはない 私はそう考えています、 学び直し「学生の時もっと勉強をしておけば良かった」公開をする時間があるのなら 学び直しをする時間を作ろう、学び直しをするきっかけを作ろう なぜ、そのことを学び直したいのかを考えよう 大学で選考をしたものであれば、書店に行けば山程ある。 お金をあまりかけたくないのなら、Amazonの読み放題を契約すれば良いのです。 本を読む時間やコツについてはこちらを参考にしてくださいね。

12月8日はジョン・レノン 命日だからクリスマスソングを聴きながら平和を祈ろう

12月8日ジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前において銃撃され死亡した日 私がビートルズ世代ではありませんが衝撃的なニュースでした。 ラジオから流れてきた音楽 Happy Xmas (War Is Over) この曲を聴きながら、争い絶えない世界だけど、来年は良い年であることを祈ろう 歌詞をご紹介 — #日記 #100日チャレンジ #1000日は裏切らない #1000日note 037/1000 #1000回note 043/1000 —

ChatGPTさんの著作権問題を調べてみた

2022年12月からウェブ屋界隈ではやっているChatGPT、いわゆるAIで文章つくるやつ。 noteへ投稿する前に…調べました ※商業利用についての項目が削除されました(2月9日教えていただきました、ありがとうございます。) ChatGPT著作権問題翻訳すると つまり、私たちが利用した 文章 の権利は私たちにあるということです。 同じようなことを調べた方がいらっしゃったので、共有します。 ChatGPTによるプログラム生成の可能性と限界(前編) - Qiita -

朝眠いのはなぜ

医学的な根拠も伴うので、なるべく医療サイトなどを引用します。 体のメカニズムで眠いらしい完全に体のメカニズム。リラックス状態(副交感神経)と活発な状態(交感神経)の切り替えがスムーズではない場合。 2010年頃早朝のジョギングをしていましたが、ジョギング後はめちゃくちゃスッキリしていたのは、 強制的に体のメカニズムを変えていたんだなということがわかります。 眠いのは病気ですやんいきなり関西弁 眠いのは病気、主にストレスだそうです。 「起きて活動したくない、寝ていたい」現

noteやBlogを続けるために

最近のnoteでは「連続投稿」についてわかるようになりましたね。 自分はどれくらい創作を続けている?連続投稿の状況が表示されるようになりました|note公式|note - noteやBlogを続けるために続けることを目標にしているのなら、文章の長さや内容にこだわらず書くことです。 いつ書くのかとなりますが、移動時間電車の中、トイレの中、 頭の中で「何か」思いついたら記録をします。 記録をするのは、何でもかまいません、iPhoneユーザならメモ帳でいいでしょう。 Tw

減反政策とコロナ

少し前に書いた内容(11月20日頃)、下書き状態でしたので公開 小学校時、社会科の教師から 「田んぼの減反政策、今年は減らせ2年後増やせと国は言うけど、一度枯れた農地から生産を元に戻すのは大変なこと」そんな話を聞いた。 減反政策とはこの内容も興味深いです。 コロナによる影響コロナは旅行業や飲食業に大きな影響を与えました。 社員さんを守るために尽力をつくした会社以外は社員の解雇 また会社を守れなかった場合倒産に至っています。 これはひとりの人生だけでなく、業界の将来、