見出し画像

noteやBlogを続けるために

最近のnoteでは「連続投稿」についてわかるようになりましたね。

自分はどれくらい創作を続けている?連続投稿の状況が表示されるようになりました|note公式|note -

noteやBlogを続けるために

続けることを目標にしているのなら、文章の長さや内容にこだわらず書くことです。

いつ書くのかとなりますが、移動時間電車の中、トイレの中、
頭の中で「何か」思いついたら記録をします。

記録をするのは、何でもかまいません、iPhoneユーザならメモ帳でいいでしょう。

Twitterに短めの文章を投稿してあとでまとめてもいいでしょう。

とにかく記録することです。

ターゲットを考えて書いた方がいいのか?

あなたが、企業でマーケティング担当であったり、個人的にマーケティングを行っているのなら、ターゲット、さらにペルソナを考えた方がいいでしょう。

しかし、長く続けることが目的であれば、考える必要がありません。

ターゲットを考えないということは、ターゲットを意識していないのかというとそういうことではありません。

書いているあなた自身がターゲットになっているのです。
意識をせず、思いついたことを書いたら、あなたがターゲットになっている

文章は何文字くらいがいいのか

GoogleでのSEOを意識している担当者ならば 3,000文字、5,000文字と少し長めの文章をおすすめします。
Googleがそうしているのではなくて、文章で説明をすると結果そのくらいの文字数になるということです。

しかし書き続けることを目標にしているのなら、3,000文字も必要ありません。
思いつたことを書きましょう。
それでも、だいたい1,000文字くらいにはなるはずです。

とにかく続ける!

迷わず、とにかく書き続けましょう。
毎日投稿をすれば、
投稿することが癖になり、
投稿することがストレス発散になり、
投稿することが人生になります。

気がつけば、10連速、20連続と続けられています。

とはいいつつも、最後に

私自身、いろんなブログサービスを利用しています。
90年代から、いろんなサービスを渡り歩いていて、noteにたどり着きました。
せいぜい263記事程度です。

1,000くらいは続けたいとは考えています。
がんばります。


#日記
#100日チャレンジ
#1000日は裏切らない
#1000日note
031/1000
#1000回note
035/1000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?