マガジンのカバー画像

友為の人生が豊かになるオススメ本

88
年間100冊以上の読書を3年間継続している友為のオススメ本を紹介しております。生き方、考え方、健康、小説など本当に勉強になったなと思った本のみを紹介しております。本選びの参考にし… もっと読む
運営しているクリエイター

#書評note

【書評】面白いトークとは何か?

 こんにちは!友為です。 今回は「面白いトークとは何か?」というテーマで、『トークの教室…

友為@読書侍
2か月前
3

【書評】ChatGPT時代に必要な情報への姿勢を学べる1冊

 こんにちは!友為です。 今回は「【書評】ChatGPT時代に必要な情報への姿勢を学べる1冊」と…

友為@読書侍
2か月前
1

【書評】会社員で自由に働ける考え方とは?

 こんにちは!友為です。 今回は「【書評】会社員で自由に働ける考え方とは?」というテーマ…

友為@読書侍
2か月前
7

【書評】AIと人間が送る日常生活を描いた小説

 こんにちは!友為です。 今回は「【書評】AIと人間が送る日常生活を描いた小説」というテー…

友為@読書侍
3か月前
1

【書評】世界が明るくなる、人とAIの将来の関わり方を知りたい方へ

 こんにちは!トモためです。 今回は「世界が明るくなる、人とAIの将来の関わり方を知りたい…

友為@読書侍
3か月前
4

【書評】資本主義を変えたいと思っている方へ

 こんにちは!トモタメです。 今回は「【書評】資本主義を変えたいと思っている方へ」という…

友為@読書侍
3か月前
2

【書評】脳科学的に「やりたいことの見つけ方」を知る方法とは?

 こんにちは!トモタメです。 今回は「脳科学的に「やりたいことの見つけ方」を知る方法とは?」というテーマで『1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える「やりたいことの見つけ方」』を紹介します。 1万人の才能を引き出してきた脳科学者の西さんが200以上の論文も踏まえて、やりたいことの見つけ方の理論の解説とワークができる本です。 やりたいことが見つからない・・・ 今の人生がなんだか物足りない・・・ このように考えていらっしゃる方はぜひ、手に取ってみてください。  この本を

【書評】ビジネスの未来のヒントを掴みたい方へオススメ

 こんにちは!トモタメです。 今回は『ビジネスの未来のヒントを掴みたい方へオススメ』とい…

友為@読書侍
4か月前
3

【書評】自分が「普通」に脅かされていると気づく小説

 こんにちは!トモタメです。 今回は「自分が「普通」に脅かされていると気づく小説」という…

友為@読書侍
4か月前
4

【書評】ムダが人生で大切と断言できる本

 こんにちは!トモタメです。 「ムダが人生で大切」というテーマで 今回は『ナマケモノ教授の…

友為@読書侍
4か月前
1

【書評】生きていくのに最も大切な力の1つになる

 こんにちは!トモタメです。 今回はテーマ「生きていくのに最も大切な力の1つになる」とい…

友為@読書侍
4か月前

【書評】「自分だけの答え」を見つける考え方とは

 こんにちは!トモタメです。 今回は『「自分だけの答え」を見つける考え方とは』というテー…

友為@読書侍
4か月前
1

【書評】人間関係に悩んでる方にオススメ!コミュニケーションの考え方が変わる1冊。

 こんにちは!トモタメです。 今回は人間関係に悩んでいる方にオススメする1冊の本を紹介しま…

友為@読書侍
5か月前
3

【書評】人生の悩みと優しく向き合える1冊

 こんにちは!トモタメです。 今回は「【書評】人生の悩みと優しく向き合える1冊」ということで、青山美智子さんの『お探し物は図書室まで』を紹介します。 この小説はあらゆる年代の方が人生や仕事での悩みを図書室の司書である小町さゆりさんに選んでいただいた本によって、前向きに捉え直してくれる物語です。 この小説では、 「自分が今やっている仕事って意味があるのかな?」 「このまま何も無いまま人生を過ごしていいのか?」 「育児と仕事の両立はどのように向き合えばいいのか?」 などなど様