マガジンのカバー画像

友為の人生が豊かになるオススメ本

88
年間100冊以上の読書を3年間継続している友為のオススメ本を紹介しております。生き方、考え方、健康、小説など本当に勉強になったなと思った本のみを紹介しております。本選びの参考にし…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【書評】世界が明るくなる、人とAIの将来の関わり方を知りたい方へ

 こんにちは!トモためです。 今回は「世界が明るくなる、人とAIの将来の関わり方を知りたい…

友為@読書侍
3か月前
4

【書評】資本主義を変えたいと思っている方へ

 こんにちは!トモタメです。 今回は「【書評】資本主義を変えたいと思っている方へ」という…

友為@読書侍
3か月前
2

【書評】脳科学的に「やりたいことの見つけ方」を知る方法とは?

 こんにちは!トモタメです。 今回は「脳科学的に「やりたいことの見つけ方」を知る方法とは…

友為@読書侍
4か月前
5

【書評】ビジネスの未来のヒントを掴みたい方へオススメ

 こんにちは!トモタメです。 今回は『ビジネスの未来のヒントを掴みたい方へオススメ』とい…

友為@読書侍
4か月前
3

【書評】自分が「普通」に脅かされていると気づく小説

 こんにちは!トモタメです。 今回は「自分が「普通」に脅かされていると気づく小説」という…

友為@読書侍
4か月前
4

【書評】ムダが人生で大切と断言できる本

 こんにちは!トモタメです。 「ムダが人生で大切」というテーマで 今回は『ナマケモノ教授の…

友為@読書侍
4か月前
1

【書評】生きていくのに最も大切な力の1つになる

 こんにちは!トモタメです。 今回はテーマ「生きていくのに最も大切な力の1つになる」というテーマで『訂正する力』の書評です。 この本を手に取った理由は、「生きていくのに最も大切な力の1つになる」と思ったからです。VUCAで時代の変化が激しすぎる世の中で、さっき言っていたことや行っていたことを変えることが当たり前になってきています。ただ、現状日本では訂正するのが難しい社会です。自分が言ったことを訂正することは負けのような風潮があります。そのような中でどのようにして訂正する力を