見出し画像

夫婦の共通の趣味はポケモンです

これまで様々なご夫婦にお会いすると、仲の良いご夫婦は多くのことを共有されている方々が多い印象です。思い出だったり、本音だったり、いっしょに過ごす時間だったり。そのなかでも、共通の趣味があるかどうかはその夫婦の姿を映すポイントのような気がしています。

みなさんには、パートナーとの共通の趣味はありますか?趣味をきっかけに交際が始まった方もいらっしゃれば、お付き合いをしていく中で共通の趣味ができた方もいらっしゃるのではないでしょうか。はたまた、なるべくいっしょに過ごしたくない、なんて方も?

僕たち夫婦の共通の趣味は『ポケモン』です。今日はそんなポケモンが僕たち夫婦にとってどんな存在なのかを書いていきます。

半年から1年ごとに来るポケモンブーム

結婚する前からポケモンが趣味だったふたりではありません。ただ、ふたりとも小さい頃にポケモンの経験があり、慣れ親しんで育ちました。30代前半の僕は赤緑、20代後半の妻は金銀が初めてのポケモンでした。

ポケモンを始めるきっかけは年末年始に有り余る時間を手に入れたことでした。その年末年始は同棲・結婚をして初めて迎えるものだったのですが、普段仕事に明け暮れていたので家でゆっくり過ごすことにしました。「映画でも観たいね」という漠然とした気持ちで近くのゲオに寄ったときに、中古ゲームコーナーでポケモンを見つけてしまったのが始まりでした。

僕たちがまさに世代だった金銀のリメイク版のハートゴールド・ソウルシルバーが中古で販売されていて、「懐かしい!やりたい!!」となり購入を決めました。ハードも持っていなかったため、3DSも中古で2台購入しました。(最新機種ではないため、中古の3DSもソフトもめちゃ安いです。)

それがきっかけでポケモンにハマることになり、半年から1年ごとに昔のポケモンシリーズを購入してプレイしています。これまでにハートゴールド・ソウルシルバー→ダイヤモンド・パール→オメガルビー・アルファサファイアと遊んできました。

ポケモンで差が出る夫婦の違い

夫婦でポケモンをしていると、好きなことや性格の違いが出るので面白いです。これまで遊んできて、こんな違いがありました。

ほのおタイプの妻、みずタイプの僕

ポケモンは一番最初に3匹のポケモンから一匹を選ぶようになっています。いわゆる御三家と呼ばれるポケモンです。御三家には各シリーズ共通してくさタイプ・ほのおタイプ・みずタイプの3種類のポケモンがいて、その中から一匹を選択します。

どのタイプのポケモンを選ぶかが、ふたりの違いに現れています。妻はこれまで必ずほのおタイプを選びます。具体的には、ヒノアラシ・ヒコザル・アチャモです。一方、僕は必ずみずタイプを選びます。具体的には、ワニノコ・ポッチャマ・ミズゴロウです。

お互いに絶対そのタイプにしようと決めているわけではないのですが、ふたりの好み的にこの3シリーズではそんなタイプ選びの差が出ています。

素早さが命の妻、重量級が好きな僕

その後に選ぶポケモンの傾向も夫婦で異なります。

妻はどちらかと言うと、すばやさが高いポケモンで上から殴ることが好きな人です。ほのおタイプの御三家を選ぶのも、比較的素早いポケモンがほのおタイプに多かったからのようです。

一方、僕はどちらかというと耐久力があるポケモンでハードに殴ることが好きな人です。みずタイプの御三家は比較的すばやさが遅く、耐久力が高い傾向にありました。

これはふたりの性格の違いがよく出ています。妻は仕事でもテキパキしており、とりあえずやってみようというせっかちなタイプ。その分、忘れ物や落とし物も多かったりします。一方、僕は仕事でもしっかり正確に、という着実に取り組む傾向にあるタイプ。スピードは遅めですが、ヌケモレは少なかったりします。

育成にこだわる妻、クリアで満足する僕

最後に、ゲームに対してのスタンスの違いがあります。ポケモンのゲームの大まかな流れとしては各地域を旅する→ジムリーダーを倒してバッジを手に入れる→8つのバッジを揃えて四天王に臨む→四天王を倒してチャンピオンになったら対戦や育成を楽しむみたいな感じです。

妻はクリア後の育成や対戦も楽しめるタイプです。ポケモンには性格・個体値・努力値・特性といった、そのポケモンの強さを決めるステータスのようなものが存在します。妻は強いポケモンを育てるために結構こだわれるタイプで、何十匹も捕まえたりして厳選をしています。

一方、僕はクリアをしたらゲームの熱が落ち着くタイプです。強さや勝ちにそんなにこだわりは強くなくて、別のゲームに手を出したりしてしまいます。ですので、クリアぐらいまでは妻と対等に渡り合えるのですが、クリア後に気づくと天と地の差ができてしまいます。

たまに対戦をしたりもしますが、ゲームが進めば進むほど妻には勝てなくなります。妻は本気で僕のパーティの対策をしたりするので、一方的にボコボコにされてケンカになることもあります。大人げない…。

僕たち夫婦にとって大切なのは共通体験

僕たち夫婦、というより僕がとても大切にしているのが夫婦での共通体験です。いっしょの時間、いっしょの経験を過ごすことで、すごく満たされる感覚があります。

ポケモン自体はそれぞれの手元でプレイをしているので、同じ画面を見ているわけではありません。それでも、いっしょに同じポケモンを進めているという感覚が夫婦にとって大切な時間になっているのかなと思います。

僕と同世代の方にとってはゲームは慣れ親しんだものでしょうし、夫婦やカップルでポケモンを楽しむのはすごくおすすめです。各シリーズで2種類のソフトがあるのもいいですよね。それに、アクションゲームは苦手な方もいらっしゃいますが、ポケモンのようなRPGはみんなが楽しめます。ぜひ、共通の趣味がほしいな~という方がいたら、ポケモンをやってみてはいかがでしょうか!



最後までお読みいいただき、ありがとうございました!「スキ」「フォロー」をいただけますと、今後もnoteを頑張る励みになります!

現在は夫婦向けのオンライン講座やコーチング・コンサルティングに取り組んでいます。無料相談会も開催していますので、ご興味がありましたらお気軽にお申し込みください!

▼夫婦の絆を強くするオンライン講座 ~夫婦の歩き方~

▼想いを形にする夫婦コーチング ~WE will~

▼仲直りコンサルティング ~Re Pair~

▼夫婦の悩みをプロに相談 ~無料相談会~

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?