見出し画像

パパとしての育児参画より前に、夫としての家事参画が先かも?

こんにちは!
夫婦のためのコーチング屋さんを営む、灯し屋のりんぺいです。

今回はタイトルの通り、男性の家事・育児の参画についてのお話です。「家事をしない男性が、育児に参画するケースってどのぐらいあるのだろうか?」ということが気になり、記事にしてみました。

もちろん家事・育児に強く参画している男性が増えていることも、あえて育児のみに参画されている方々がいらっしゃることも理解しています。個別の夫婦への意見ではなく、あくまで施策や取り組みについての考えであることをご了承ください。

自治体が掲げる「男性の家事・育児への参画支援」

そもそも今回の疑問は、行政の取り組みを勉強しているしている際に感じたことが背景にあります。現在、行政との連携についての話を進めようとしているのですが、とある自治体が「男女共同参画に向けた基本方針」なる資料を公開していました。

読んでみると、共同参画の実現に向けた重点的な取り組みとして「男性の家事・育児への参画支援」ということが挙げられていたんです。ふむふむ。

僕も、男女共同参画においては、女性の支援だけでなく男性の理解や参画が重要だと思っているので、それ自体には疑問を持ちませんでした。SDGsの項目のひとつである「ジェンダー平等を実現しよう」の中でも、家事の公平性については掲げられていますよね。


共同参画に向けて掲げられた取り組みの例

気になったのはその中身でした。中間報告書を読むと、「男性の家事・育児への参画支援」として以下のような取り組みをしていると書かれていました。

・男性向けの講座「パパの離乳食教室」「パパにできること」
共働きの妊娠、出産、育児に起こる問題と対応の知識を妊娠中から啓発
妊婦とその夫を対象にした妊娠、出産、育児に関する保健知識の普及
パパ向けの「絵本の読み聞かせ」、パパとできる「からだ遊び」の開催

これを読んだときの僕は、こんな感じでした。


う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。(違和感)
うん。(一旦、受け止め)
うん?(疑問が明確になる)


自治体の取り組みへの違和感

上記の取り組みの中には、パパになるうえで大切な要素もあると思うんです。でも、この取り組みでほんとに男性の家事・育児への参画が進むのだろうか、と疑問に感じてしまいました。この内容で男性が変わるのでしょうか?

もちろん、パパになることで意識が変わって家庭への参画が増えることもある方もいるでしょう。でも、そういうケースの多くって、もともと多少なりとも家庭・家事に参画している方なんじゃないかなと思うんですよね。

本当に男性への家事・育児への参画を目指すなら、パパとしての支援の前に夫としての支援が必要なのでは?というのが僕の意見です。


育児の前に、家事が先じゃない?

もしゲームみたいに"家庭参画力"というステータスやスキルがあるとしたら、家事は基本的な能力・初級スキル、育児は応用的な能力・上級スキルだと思うんですよね。家事は大人が管理・コントロールできるのに対して、育児は絶対的な正解はなく臨機応変な判断や対応が求められますからね。育児によって家事の難易度もあがりますが、それも含めて育児の方が難しいと思います。

そんな中で、家事をしない・できない男性がパパになったとて、育児に参画するのでしょうか?パパとしてできることを小手先で学んだとて、育児してる感で満足する人が増えてしまうのではないかと。

まず土台として、夫婦が同じぐらいの家事の能力・スキルと家庭参画の姿勢・マインドをもつことが先じゃないか。自治体の取り組みをみて、そんな風に思ったんですよね。


家族が増える前に、家庭への共同参画の体制を

最近は産後クライシスへの認知も広がり、妊娠期から準備を始めて備えることが少しずつ浸透してきたような気がします。ですが、本質的には夫婦になってすぐの段階から家庭運営に共同参画している状態を作ることが大切です。

なので、あらゆる世代の夫婦への取り組みが大切ではあるものの、新婚期の夫婦のための取り組みが長期的には男女共同参画の実現に大きく貢献するのでは、というのが僕の考えです。まぁ、総数的には新婚夫婦の方が圧倒的に少ないので、優先度も低いのかもですけど。

僕自身はそんな考えのもと、結婚当初から使える夫婦向け支援サービスを作っていきたい。そんな想いです。



ここまでお読みくださりありがとうございました!
今回の記事が面白いと思っていただけていたら、ぜひ「スキ」「フォロー」「コメント」をお気軽にいただけますととても励みになります!

普段は夫婦関係に特化したコーチングに取り組んでいます。夫婦について相談ができる場がない、客観的な視点が欲しいという声も多くいただきます。現在、気軽に相談ができる体験コーチングも開催しています。ご興味がありましたらお気軽にお申し込みください!

▼灯し屋|夫婦のためのコーチング屋さん

▼体験コーチング|夫婦の悩みをプロに相談

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?