見出し画像

いただきものスイーツ!

こんばんは、灯城です。

今日は私の大好きなケーキをお土産で頂いてしまったので、その紹介をいたします!

最近はまったく洋菓子類を食べていなかったのに、ここにきて二日連続食べることになるとは思いませんでした…!こういうのってなぜか重なりますよね。明日からはまた気を引き締めていかねば!

さて本日頂いたケーキは、

OSLO COFFEE(オスロコーヒー)」のオストカーカというケーキです!

ちなみに名古屋は栄町駅にあります、セントラルパーク店(栄店)のものです。

こちらがその「オストカーカ」。

ナッツがたっぷりのった北欧発祥のチーズケーキでございます。

私はこれが大好きでして…。

そもそもOSLO COFFEEさんが大好きでして…。

栄付近に用事があるときは、ほぼ絶対に足を運んでいたくらい大好きなお店です。

私は愛知県民なので栄店に行くのですが、
他には新宿サブナード店、麻布十番店、五反田駅前店、銀座コア店、錦糸町テルミナ店、横浜ジョイナス店があるのだとか。支店のほとんどが東京にありますよね。愛知に店舗を出してくれたのは本当に奇跡です…嬉しい。

OSLO COFFEEさんの特徴といえば、2種類のスペシャルコーヒーと、北欧食材を使ったフードメニューです。

店舗で味わえるコーヒーには”キング”と”クイーン”という名前が付けられていて、焙煎度合いと抽出方法が違うのだとか。

私のおすすめは、ほどよい苦みが美味しいキング。
北欧プリンとの相性が素晴らしく、何度だって味わいたくなるのです…。
下の写真はいぜんに訪れた時のもの。

この北欧プリンはちょっぴり固めタイプ。別添えカラメルとクリームのマッチがすっごく美味しいんですよ…!
秋季限定で上のクリームがモンブランと栗の甘露煮に変わることもあるのですが、そちらもとっても美味しかったです。

OSLO COFFEEさんへの愛を語りだすと止まらないのですが、今回はお土産に頂いたオストカーカの紹介が目的です。

オストカーカ(ostkaka)とはそもそも、スウェーデンのヘルシングランド地方とスモーランド地方という2つの異なる地方に起源をもつケーキなのだとか。
ostはチーズ、kakaはケーキの意でそのままチーズケーキのようです。

スウェーデンでは11月14日は「オストカーカの日」なんですって。愛されていますね。愛したくもなります。とっても美味しいもの。
調べてみると”スウェーデン最古のおやつ”なんて情報も出てきました。

そんなオストカーカをOSLO COFFEEさんでオリジナルアレンジしているのがこのケーキなのだと思います。

ナッツの味わいとチーズの味わいはOSLO COFFEEさんならではのお味で、私はこの味が大好きなのです…!(ことあるごとに大好きだと言いまくっているので今回お土産にいただいてしまったのです…。笑 本当に嬉しい…笑)

店舗で食べる際にはコーヒーも一緒に注文するのですが、今回は自家製コーヒーと一緒にいただきました。幸せでございました。

もし、OSLO COFFEEさんをお見掛けになった際はぜひ足を運んでみてください。

フードメニューもオススメでして、パスタ、パンケーキ、キッシュ、サンドイッチなどがございます。

それからケーキ。セムラペッパルカーカなどの北欧系ケーキから、ザッハトルテや苺のプリンセスケーキなんてメニューまで盛りだくさん!
毎回目移りしてしまいます。私の一押しはやっぱり北欧プリンとオストカーカですが…!
ドリンクメニューでは、前述のコーヒーはもちろんのこと、北欧リンゴンベリーを使ったソーダドリンクなんかもオススメです…。というか全部オススメ…。

私が行ったことがあるのは栄店だけなのですが、店内も広めのソファ席やオシャレなテーブル席があって雰囲気も良く、友だちと遊ぶときにもよく利用しておりました。

ボックス席もあるので、1人での利用もしやすい雰囲気なので多方面で大活躍です!

今回は大好きなケーキオストカーカと、大好きなお店OSLO COFFEEさんの紹介でした!


ここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたらありがとうございます!

それでは失礼いたします。




この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?