見出し画像

糖質に着目して美ボディへ

みなさま、身体の不調やお悩みは
ありませんか?!自粛生活がまたはじまって運動量が減ったり脂肪を蓄えてしまった方が多いのでは、ないでしょうか??

さて今日は、食事について書かせていただきます。今年は、運動量を増やすことに苦戦している方が多いと思われます…

ジムを自粛していたり

習い事を休んでいたり

会社でスポーツ施設の出入りを止められたり



そんな時期にピッタリの健康管理は、食事の見直しです。


"低GI"

"低糖質"

"低カロリー"

手段は、様々ですね脂質をカットする方法もありますがダイエット初心者の方にいちばん易しい手段が低GIダイエットです。日頃からオススメしております!

まずGIとは…グリセミックインデックスといって食品を摂った後の血糖値が上がるスピードを示す指数です。

炭水化物50gを摂った時に上昇率が最も高いブドウ糖を100としたとして、その他の上昇率を相対的に表しています。この数値が低いと血糖値の上昇が緩やかになります。



パスタの注意点は、ソース!カロリーや脂質もあわせて何を選ぶか?!が課題。パンは、全粒粉がいいです。


簡単にGI値の目安をご参考までに
書かせていただきます↓

《GI値》
ごはん 84
うどん  85
食パン 91
パスタ  65
玄米   55

野菜は、低い物が多く30以下

ほうれん草・小松菜
ブロッコリー・キノコ類

野菜でも高めの物

じゃがいも  90
にんじん   80
かぼちゃ   65

お菓子は、言うまでもなく80以上

ドーナツ・ケーキ・チョコレートなど

*高GI食品と一緒に摂るとよい物

酢・乳製品・豆類など


低GIダイエットの注意点


・食べ過ぎには注意!
・野菜や海藻類、キノコ類だけに偏らないように食べる
*夏バテにお気をつけください


ダイエット(体型維持)だけでは、なく肥満や糖尿病の発症リスクを低減するので健康に近づけます。

おなかが空いたらとにかく酢キャベツ!!

食事の管理は、とても難しいと感じている方も多いです!ですが体型維持をするだけでは、なく健康になる!ということにもぜひ、向き合ってみてください。


また栄養バランスを整えることが心と身体を整えることに繋がります。今できることから試してみましょう!最後まで読んでいただきありがとうございました。なにかの参考にしていただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?