見出し画像

「個」の突破力を磨くことの大切さと、トレーニング方法について

個人としての「突破力」を意識的に鍛えることを大切にしたいですよね、では具体的に何をすれば良いのか?ということを書いていきます。

SNSを中心にマーケティングで成果を出すための「型」が共有されるようになってきています。この3年くらいで、マーケティングに関する情報量は一気に上がったと感じています。

つまり、誰でも80点の成果は取りやすくなってきているということ。

これは恵まれている環境になった…と捉えることもできますが、みんな80点は取りやすくなっているので、差別化は図りにくくなっているとも言えます。

80点はみんな取れるようになっているので、100点、さらに120点をとる個人の「突破力」「発想力」の必要性も高まってきていると考えています。

個力を磨くための参考:イノベーションのDNA

その他にも、個力を磨くためのオススメの書籍ご紹介です。

要約記事としてわかりやすいのはこちら。

新たな事業を立ち上げたり、まったく新しい企業を起こしたりすることは、既存事業における戦略と比べると、「人を選ぶ」度合がはるかに大きいことは想像に難くありません。新しいことにチャレンジしていればいるほど、参考になるようなベストプラクティスは少なく、個人の突破力が差を生んでいきます。
6年間に及ぶ研究の結果判明したことは、既存事業で重んじられる実行力よりも発見力でイノベータとそれ以外の人たちで大きな違いが表れたことです。新たな機会を発見する能力である発見力はさらに5つの力に分けられます。
質問力
観察力
ネットワーク力
実験力
関連づける力

イノベーションのDNAに、個の突破力鍛えるために、具体的にどの力を磨くべきかは特定されています。

マーケティングのハック方法を理解することも成果を出すために大切ですが、
・根底の機会発見力を磨く
・良い仕掛けの構造を理解する
などの努力を怠らないようにしたいなと思う今日この頃です。

ここから先は

1,180字 / 3画像