マガジンのカバー画像

より良い社会のためにできること

3,443
今一般人の私たちが、よりよい未来のためにできることをまとめています。 このマガジンは共同運営マガジンです。 運営メンバーになりたい方は、マガジン紹介記事にコメントをお願いしま…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

📙Kindleデビュー作『こころのつみへらし強化書』を出版しました📙

来る1月20日(土)ぼくのKindleデビュー作『繊細さんのための こころのつみへらし強化書』を無事、出版することができました🙌 本書は、HSP気質が原因で生きづらいと感じている繊細さんに向けた「実践のためのバイブル」となっています。 29歳で自身が"かくれ繊細さん(HSS型HSP)"であることを自覚し、その後約4年間にわたってもがき苦しみながら『認知行動療法×禅』を併せて学ぶことで、生まれもったHSP気質を克服してきた経験とノウハウのすべてを詰め込んだ「HSP克服の新常

『本来無一物』から学ぶ ”脱スマホ依存 最強戦略”

こんにちはー! りょーすけです。 いつも投稿をご覧いただきありがとうございます! 今日は『本来無一物』という禅語の教えをベースに、 ”脱スマホ依存 最強戦略”を解説してみました🧘 【動画解説はコチラ】【画像解説はコチラ】 【テキスト解説はコチラ】スマホばっかりいじってちゃダメだってわかってはいるんですよね。 なのに、どうにもこうにも、ついつい手が伸びちゃって、 気付いたら10分、30分、1時間・・・あれーーーって経験、 だれもが一度はしたことがあると思います。 で

お題は「政治資金の制度の隙間ってどうなの?」ある日AIと対話

AIとの対話をなぜか投稿する【2023年12月その6】 ◇政治資金の制度の隙間ってどうなの?~詐欺的状態はマズくない?ver1(2023年12月24日のChat)  問いの事前、AIに保存年限や時効について尋ねたところ、政治資金規正法上の書類保存年限は「5年」、時効は「8年」との回答が返ってきた。  後で調べると、正確ではない回答なのだが、自分で法の条文などに当たる前にそのまま鵜呑みにして、問いに移ってしまった。 (制度的には保存期間は「要旨公表の日から3年」であり、換算

夢はありますか?

みなさんは夢を持っていますか。 夢や目標がないと人間は輝けません。 夢や目標に向かって努力する、その必死さや熱心さが魅力ある人間として周囲の目には映ります。 そんな自分になれていますか。 小さな夢や目標でも良いのです。 憧れの芸能人に会ってみたいとか、旅行に行きたいとか、すぐに終わるような目標でも何でも良いのです。 達成したらまたすぐに新しい目標を作り続ける。これが人を充実させます。意欲や向上心が高まるからです。 世の子どもたちは今どんな夢を持っているのでしょう。 まだ

真に働くとは”志を持つ”ということ

皆さんは働くことをどう捉えていらっしゃるでしょうか。 ・給料をもらって生活していくために働く ・自分の興味のある分野を仕事にして頑張りたい ・やりがいを持てる ・最低限の生活ができる範囲の給料で良い ・できれば心身ともに負担のない仕事が良い・・・など 皆さん、働くことに対して様々に思うことがあると思います。 仕事に高い意欲を持ち、一生懸命に頑張れる人もいれば、 無理のない範囲で仕事をして、休みが充実している方が良いなど、 人それぞれ仕事へのモチベーションや考えがあると思い

充電期間の大切さを知ろう

こんにちは。Saka.先生です。 数ある記事の中からご覧いただき、ありがとうございます。 今回は充電期間の大切さについて考えていきたいと思います。 ①充電期間とは「充電」と聞くと、スマートフォンやゲーム機器などをコンセントに繋ぐイメージがありますよね。当然、充電をしないとそのうち電池が切れてしまいます。 その構造は人間も同じなのです。人間も、充電をしないと電池が切れてしまいます。 多少は無理して頑張り続けることはできるかもしれません。しかし、いつか電池が切れて動けなくな

https://note.com/meet_more_mgzn/n/n8a427efd79f6 次回は4月6日!マシュマロにて、企画の お便りを募集しております✨協力して下さい! 宜しくお願い致します~! 後エイプリルフールに嘘は付きません()

ドアスラムって知ってる?

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 先日、フォローしている かぜの帽子さんのnoteにこんな記事があった。 勉強不足で申し訳ないけれど「ドアスラム」という言葉の意味が分からず記事を読んでみた(恥) すると、かぜの帽子さんの記事にはこう説明されていだんだ。 この説明を読んだ瞬間に、めまいがした。 私はこのドアスラムでこれまで何回か人間関係を破壊してきたことがある。それはけっして許される事のない私の過ちであり、汚点。 にわかにこれが特性とは思えなかった

文具好きが語りたい Vol.1

あなたは文房具、お好きですか? 学生の頃、いろんな色のボールペンを持っていましたか? おもしろ消しゴムに心惹かれましたか? ロケットえんぴつ、ネリケシ、ジョギセン(定規戦争)してましたか? 罫線ノート、ルーズリーフ、無地のノートにイラスト 筆ペン、万年筆、高級筆記 仕事で使うボールペンは水性?油性?ゲルインク?こだわりがある方は多いのではないでしょうか? とある文房具売り場にいる、 文房具好きのモノローグにお付き合い下さい。 今回はシャープペンシルについての話

有料
0〜
割引あり

議論メシ編集部は何をしていたのか【2024年3月編】

 こんにちは! 3月もがんばりました! 【「目標達成力」という本を出版致しました!】「自分の目標がわからない、なかなか目標が達成できない、長続きしない」というときに役に立つのが本書です。 【著者】吉田彩・議論メシ編集部  よろしければゆっくり読んでください! 【著者】吉田彩・議論メシ編集部 【電子書籍版】Kindle Unlimitedで無料(99円セール2週間行います!) 【紙書籍版】1,100円 『ビジネスマナー』【Kindle版】最新リリース1位ありがとう

あなたもわたしも知らない世界(Vol.011)

不思議な世界というのを題材に記事にしています。 バックナンバーは上記に保管しています。 先に断っておきます。 今回の話は、ちょっと怖いです。 怖い話が苦手な方は読まない方が良いですからね。 絶対読まない方が良いですからね。 読んで失神しても知らないですからね。 これくらい強く言えば、読みたくなるかな。 今から20年以上前、娘がまだ幼稚園くらいの話です。 その夏、広島の妻の実家に戻るため、東京から広島への高速道路を走行していました。 娘は助手席でチャイ

ウソッぱち童話(Vol.003) オオカミ少年

AI(リートン)を使ってイソップ童話を面白おかしく出来ないか、そんなノリで作り始めました。 バックナンバーは上記です、良かったら見て下さいね。 今回はあの有名な「オオカミ少年」です。 🤣ナレーション昔々、大阪のちっちゃな村に、ちょっとしたいたずら好きの少年がおった。 この少年、いつも「オオカミがおるで!オオカミが!」って叫んでは、村人を騙しては楽しんでたんや。 でも、その度に村人は騒ぎになって、少年のところに駆けつけるんやけど、そこにオオカミなんておらんかった。 こ

40代50代で自営業を考えている人のための秘密のカフェ

それはnoteの中にある秘密のカフェ・・・ 私は40代の時に起業したんだけどさ、正直言って色々大変だった。 それまで、何十年も会社に雇われてもらっている人生だったからさ、何にも知らなくて、誰に相談していいかも分からなかった。 もちろん、商工会、銀行、先輩に聞きに行ったり、本やインターネットでも色々と調べた。 でも「この答えが欲しい!」というズバリ!核心を得たアンサーやアドバイスはなかなかもらえなかったんだよね~。 お茶を濁した言い方だったり、ここから先は貴方の責任で

有料
1,000

先生の退職発表-勝手な勘違いで落ち込んだ話

ようこそ!ムーンスターです♪ 見にきてくださり感謝です⭐︎ 保育園に入れず会社員を卒業し、 子育てに生き抜いた16年。 大切にしてきたことや 日々の学びなど発信しています! 先日「お世話になりました」と、 笑顔で挨拶をしたばかり。 息子がお世話になった中学校の とある先生。 新卒3年目。 今年度で転勤が噂されていた。 修了式の午後、人事異動が発表された。 「どこの中学校に行くんだろうね〜」 と、 子どもたちと話していた。 ところが… まさか… 「退