【古典映画】「ミッドウェイ囮作戦」

ホームセンターでゲットした100円DVD。アメリカ古典戦争映画「ミッドウェイ囮(オトリ)作戦(WING AND A PRAYER)」(1944年、ヘンリー・ハサウェイ監督)。

真珠湾攻撃から3ヶ月、米海軍は、太平洋上で、すぐに日本軍と交戦することなく、ミッドウェイに戦力を集中させて日本軍を一気に叩くために、囮作戦を行う話。

アメリカ視点のミッドウェイ海戦。

またまた、実際の映像を盛り込みつつ、海軍の協力も得て、迫力ある戦闘シーンが展開されるが、アメリカらしい“ヒロイズム”を前面に出して、ラストはハッピーエンドという、つまらない人間ドラマに仕上がってる。

ジャップとは言わないけど、“日の丸野郎”を叩け!だってさ。

戦艦で、10〜20代の兵士たちが、好きな女の話をして大変、盛り上がってるのは微笑ましい。キャバレーのシーンがある映画を上映してウォー!と騒いでいるのも微笑ましい。

アメリカ海軍って、戦闘以外はけっこうゆるくて自由だったんだな。日本軍なんて暗い精神主義が蔓延してたと思うけど。

空母に着艦するB29orグラマン(?)や魚雷投下のシーンなど、細かく描かれていて、マニアが観たら喜ぶかも。ミッドウェイ海戦に詳しい人が観たら、いろいろとウンチクが聞けそうだ。


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。