見出し画像

「とも育」の紹介とこれまでの活動実績

とも育とは

「とも育」は、未来ある子どもたちの「人間力」を育むため、人生の先輩である大人がそれぞれの得意を持ちより、親や学校だけでは教えることのできない学びを子どもを通じて互いに学びあい、成長していく社会活動のことです。
共に育む=(共育/きょういく)=とも育

DIYくらぶ - 大島久美子

発起人、大島久美子により「とも育」の活動が2022年に始まりました。
2022年6月26日にプレ開催を行い、10月1日現在までに「とも育」として3回開催。今後も朝霞の森等で、とも育が開催される予定です。ご都合が合う方は、ぜひお子さんと一緒にお越しください。
次回開催案内については、Instagramアカウント等のSNSをご確認ください。


これまでの活動実績

2022年10月1日までの「とも育」開催実績案内です。


プレ開催 @ 6/26 - 朝霞の森

記念すべき1回目の「とも育」
開催した内容は「子どもネイリスト体験」と「オリジナル時計づくり」。また、当日参加のお子さま用に「ブローチ・うちわづくり」も開催。
午前、午後の2回開催で計23人、当日参加の方も多数と盛況でした✨

とも育 プレ開催1
とも育 プレ開催

【参加協力】
子どもネイリスト体験の講師:河上美紀さん
オリジナル時計づくり:美術大学生ボランティア『ここん』
総合・ブローチ/うちわづくり:DIYくらぶ - 大島久美子 指導員
&more

とも育 プレ開催

当日ご参加いただいた方、ボランティアとして活動していただいた皆様ありがとうございました!


とも育1回目 @ 7/24 - 朝霞の森

2回目のとも育は7/24日に開催。灼熱の太陽が出ていましたが、木陰にタープを張り開催。
開催した内容は「夏いろキーホルダーづくり」と「スイーツデコかんざしづくり」。また、当日参加のお子さま用に「ブローチづくり」も開催。
午前中に2回開催で計28人、多数の当日参加の方にも恵まれました✨

とも育 - 1回目
とも育 - 1回目

【参加協力】
夏いろキーホルダーづくり:DIYくらぶ - ともみん
スイーツデコかんざしづくり:美術大学生ボランティア『ここん』
総合・ブローチづくり:DIYくらぶ - 大島久美子 指導員
&more

とも育 - 1回目

当日ご参加いただいた方、ボランティアとして活動していただいた皆様、あつーい中、本当にありがとうございました!


とも育2回目 @ 8/28 - 川越月吉町住宅 

3回目のとも育は8/28日に川越月吉町住宅で開催。
開催した内容は「オリジナル時計づくり」と「スイーツデコかんざしづくり」。
午前中はあいにくの雨模様でしたが、室内ということもあり問題なく開催できました。素敵なご縁で開催できたことに感謝です💛

とも育 - 2回目
とも育 - 2回目

【参加協力】
夏いろキーホルダーづくり:DIYくらぶ - 大島久美子 指導員
スイーツデコかんざしづくり:DIYくらぶ - 大島久美子 指導員&ともみん
&more

とも育 - 2回目

当日参加いただいた方、川越月吉町住宅での開催にあたり連携や広報にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。また、次も開催できるよう精進してまいります。


これからのとも育について

今後も、未来ある子どもたちのために、そして私たち大人たちがより良い未来にしていけるように活動していきます。
9月はあいにくの台風到来により開催中止となってしましましたが、基本的に月1回の定期開催として活動していく予定です。
10月は9月にできなかった内容とハロウィンにちなんだものを行う予定ですので、ぜひ案内をお待ちください。

大人の得意も募集中

とも育では、何かしらの得意を持っている大人の参加も随時募集中です。
講師として子どもたちに教え、そして子どもたちから学びませんか?
新たな見方や体験ができるはずです。ぜひ、皆様の心からの参加をお待ちしております。

※DIYくらぶのホームページやとも育のインスタDM等からご質問やご相談いただけますと幸いです。

まだまだ走り出したばかりの「とも育」ですが、子どもたちの未来のために活動してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

【関連サイト&SNS】


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?