見出し画像

#pmconfjp 2019 に参加して整理した "私の頭の中" -前任のスーパーPOから引き継いだ私の苦悩-

本記事はプロダクトマネージャーカンファレンス2019参加レポートです。
前回までの記事も併せてお楽しみください。
今回でひとまず最終回とし、私が感じた事・今の感情・気づき等をまとめておきたいと思います。

前回の記事はこちら

Twitter モーメント にまとめた一連のつぶやき

モーメントの書き出し

1人のスーパーPMへの幻想は無くすべき。
プロダクトマネージャーが全てを行うことは不可能だと思う。経験してみて分かるが正直しんどい。だが今はこのフェーズで出来る多くの事を経験・実体験する。ということ。が非常に大事だと思う。
#pmconfjp に参加して整理した私の頭の中 -つづく-

前任のスーパーPOから引き継いだPOである私の苦悩

詳しくはモーメントをみてもらえればと思うが、前任者が守備範囲広く、なんでも出来るPOであり、事業ドメインにも精通しており、技術にも、あかるい。

そんなチームが絶大なる信頼をおいている方。だったこともあり...

3ヶ月のうちに(8月からジョイン)

「彼のようにならなくちゃ」

「彼のスキルに追いつかなくちゃ」

と思ってもがこうとしていた。そんな頃私は...

アジャイルで進んでいくこのプロダクト開発において、「あ、このスピードで意思決定していくのに、自分がスキルを磨いて短期間で彼のようになるなんて到底無理だ。彼にはなれない。」

と思った。そして自分へこう問いかけた。

「自分への問い」私は彼になりたいのか?

こたえはNoだ。

彼のようになりたい部分はある。
ただ、私は彼のコピーロボットになりたい訳ではない。

自分の良さをのばしていきながら、与えられた役割を全うしたい。
自身が携わるプロダクトを成長に導いていきたい。

ただ、それだけだ。

まずやったこと:役割の委譲

権限の委譲と言ってしまうと、なんかしっくりこなかったので役割の委譲

としてみる

これをまずやった。正式にはやろうとしている。
今もこれをやり続けているということだ。

チームが感じているそれPOの仕事でしょ?POでも出来るでしょ?と思っているお仕事でも、自分たちでやってもいいよね。むしろやった方がいいよね。と徐々に渡していく。

どんどんチームに任せていく事で、自立的な組織を目指したいと思う。

ただ、これは気をつけないと、ちょいちょい反発を生むので、伝え方だったり、Why? の部分をしっかり明確にしておかねばならいから注意が必要だ。ただ、手を抜きたいだけ。楽したいだけ。と思われては一気に崩れ落ちる。

愛あるコミュニケーション:対話

信頼すること。信頼をして愛とリスペクトの意を示すことは重要だ。

心から思える事、心から思っている事を思っているだけでは無く、恥ずかしげも無く伝えること。

感謝を伝えること。

これを照れなく、出来るようになりたい。

信頼を得られるかどうかが「カギ」

やはり、途中からPOになったので、比べられるのは仕方が無い。

なぜこの人が意思決定するのか?

そう思われたら、なかなか難しい...。

組織に Joinしたばかりで、まだまだ出来る事が少ないかもしれないが、自分が出来る範囲の事や得意な分野でコツコツと実積を出す。認めてもらう。

そうして少しずつ貯った信頼貯金がチームが動いてくれる原動力になるんだなぁ。と思ったのでここに記して今日の note は終わりにします。

また、一連の #pmconfjp 関連の note に最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この投稿で 私と出会った方 は 上記のマガジンで遡ってもらえたら。

今後も、実体験や講演、書籍等を通じて感じた事を発信していこうと思いますので、駆け出しのPdM、PO系のキャリアの人、是非仲良くしていければと思います。

SCRAMBLE UP の紹介

そんな悩める駆け出しのPdMやPO、それに準ずるキャリア経験をされた諸先輩方で繋がれるコミュニティ「SCRAMBLE UP」というイベントを立ち上げたので、そちらも要チェックでお願いします。

運営方法は模索中ですが、本マガジンをフォローいただければ、今後何かしらの情報を届けて参ります。


「自分自身をメディア化する」という事にチャレンジ中です。この取組に共感いただけましたら、サポートを宜しくお願いします。 サポートいただいたお金で新たな体験をし、それをまた記事に反映し、読者の皆様に還元します!!