見出し画像

ビタミンを効果的に摂る

ビタミンは全部で13種類あり、
脂溶性ビタミン水溶性ビタミンとに分類することができます。

いずれも、体の調子を整えて、抗酸化作用やほかの栄養素の吸収や代謝のための
手助けをする役割を担っています。


ビタミンB群 〜糖質、脂質のエネルギー化を進める〜

ビタミンB群は、
糖質や脂質、タンパク質がエネルギーになるときに必要な栄養素です。

大豆製品や乳製品、卵などに含まれている大切なビタミンです。


ビタミンC 〜免疫力アップ、ストレス解消〜

主に野菜やフルーツなどに多く含まれるビタミンCは、
細胞の酸化や皮膚の色素沈着を防ぎ、鉄やカルシウムの吸収を助けます。

また、美容と健康に欠かせないコラーゲンを合成するときにも
必要なビタミンです。

ストレスの解消や免疫力アップにも効果的です。

喫煙者の方は血液のビタミンC濃度が低い傾向にあるため、
積極的にビタミンCを摂取することをオススメします。


効果的にビタミンを摂るために

脂溶性ビタミンのうち、
ビタミンAは緑黄色野菜やレバー、乳製品に多く含まれており、
のどや鼻などの粘膜、皮膚を健康に保ち、抗酸化作用があり、免疫力を高めます。

このほか、ビタミンD、E、Kも脂溶性ビタミンの仲間です。

その名の通り、油に溶けやすいのが特徴です。

植物油などで妙めると効果的にとることができます。

ビタミンB群やCに代表される水溶性ビタミンは、
調理の際に水に溶け出し、加熱することによって減少してしまいます。

また、これら水溶性ビタミンを大量に摂取しても、
時間の経過とともに体外へ排出されてしまうので、
一度に大量に摂ることはあまり意味がありません。

効果的にビタミンを摂るためには、こまめに必要量を摂るのがよいでしょう。

脂溶性ビタミンの大量摂取は
食欲不振や頭痛、下痢などの過剰症を起こすことがありますので注意が必要です。

それぞれのビタミンの特徴を知って、効果的に摂るようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?