読書の価値は3種類くらいに分かれると思う。〜30分note6冊目〜

あなたにとって読書の価値とはなんですか?

と聞かれて答えられますか?

コロナ期間、読書に挑戦しようとされている方の読書生産性を上げられたら幸いです。

ではスタート。

読書の価値は私の中で3種類に分けています。

①今の課題を直接的に解決する読書
②中・長期的に身に付けたいスキルを身に付ける為の読書
③何の意味があるのか分からない読書

結論を先に話しますが、わたしは何の意味があるのか分からない読書に最も価値があると思っています。

ではまず大枠の読書の価値を考えてみます。

そもそもの読書の価値

読書の価値は短時間かつ安い価格で、

コスパ良く他人の経験や知恵を自分にインストール出来ることです。

わたしは人の経験や知恵を安く購入する感覚で本を買ってます。

1,000円で人の人生を知れたり、何年もかけて得たスキルを垣間見る事が出来ると考えると超お得。

では読書の価値を細分化していきます。

①今の課題を直接的に解決する読書

本屋のメインの場所に置いてあるビジネス書がまさにそれです。

今自分が認識している課題を直接的に解決する手段としての読書がそれです。

多くの人が行なっている読書がまさにこれ。

悩み、課題が明確になっている場合はこの種類の読書をするべきです。

②中・長期的に身に付けたいスキルを身に付ける為の読書

資格やプログラミング、会計などの知識を身に付ける為に本を買うことはまさにこれに入ります。

1冊を何回も読み込んで何かを身に付ける為の読書はこれに入ります。

僕はあまりしてないので書きません。

本題は最後。

③何の意味があるのか分からない読書

わたしは何の意味があるのか分からない読書に最も価値があると思っています。

例えば哲学書とか小説とかアート本とか。

すぐには意味も価値も感じませんが、読んでて好奇心がくすぐられる本。

意味はないが自分が実は興味があるという点で価値があります。

なぜかというと自分が興味を感じたり、好奇心が湧くことは何かしらの理由で自分に必要なことだからです。

一瞬興味があって調べたけど長い間触れてなかった事も、時間が経って再度、何かの形で再開するケースも多いです。

自分が3年前に読んだ本が今になって効いてきたりします。

自分の興味・関心や軸は22歳位で決まってるんじゃないかと思うくらい、26歳の今になって同じようなことに興味を持ってます。

時間がある時の今だからこそ、すぐには効果や意味を感じられないが自分が無意識的に手にとってしまうような本を読みたいですね。

あと多くの人が苦手とする類の読書なので、他の読書人と差別化が可能になります。

わたしが最近読んで良かった本。何か自分の軸となる考え方を基に読書するだけで効率上がります。

フォローお待ちしております。

この記事が参加している募集

より良い生き方を再定義する為に、今後も色々なネタ書きます! サポートは書籍代に使用させて頂きます!