見出し画像

たった3ヶ月で家と暮らしが激変!お片付けBootCamp!2期生を募集します!


前回、たった一晩で定員が埋まってしまった、オンラインコミュニティ型お片付けサポート「お片付けBootCamp!」の2期生を募集します!

お片付けBootCamp! は、「片付ける習慣を磨く」ためのコミュニティです。

「子どものオモチャを踏みつけて痛い!」
「テーブルの上がいつも書類や文具や買ってきた物でいっぱい。。。」
「今年こそは家を人並みにキレイに。と思い続けて早ウン年。。。」

と、片付けに悩み続けてきた人にとっては「片付ける習慣を身につける」ための、最後の砦となるかもしれません!

・いつでもすぐに人を招ける家にしたい。
・探しものをしないでも、すぐに欲しいものが取れる収納にしたい。
・子どもに「片付けなさい!」って怒鳴らなくても、一緒に片付けができるようになりたい。
・家族が片付けに協力的じゃなくて困ってる、片付けに関心を持ってもらいたい。
・家がいちばん、リラックスして落ち着ける場所で、ゆっくりお茶したり本読んだり、楽しめる空間であってほしい!

そんな希望を実現させる力こそが「片付ける習慣」です。

片付ける習慣を身につけるために、これまで色々とがんばってきたと思います。

本や雑誌のお片付け特集を見たり。TVのノウハウを真似したり。
お片付け代行を頼んで、スッキリしてもらったりもしたかもしれません。

お片付けBootCamp! が片付ける習慣を身につけるための最後の砦になるかもしれない、と書いたのはこうした努力を重ねてきたけど、
またお部屋が散らかってしまったり、片付かなかったり、半ばあきらめている人に足りなかった最後のピースを提供できるからです。


▷ 最後のピースは「片付けを習慣化させる2つの環境」

① 「仲間がいる環境」が片付けを続けさせてくれる

ウォークインクローゼットの手前。
もう何年も
「何とかしなくちゃいけないけれど
 どこからどうしていいか分からない」場所だった
ウォークインクローゼット。
でも、ブートキャンプのおかげで
「早く手を付けたい」気持ちになれたので
もう、私にとっては、それだけで
参加して良かったなぁ・・・と心から思うのです。
ブートキャンプのおかげで「片付けたい!」って気持ちになるの、私も同じなのですが、本当に参加前では考えられないです😂
今日、頑張っちゃった。
(お片付けを)始めたら止まらなくなってしまって…溜まってる書きもの仕事ができなかったので、明日は片付けはお休みして、作業物提出できるよう、がんばろう、と思いました。

上記は、お片付けBootCamp! 内でのコメントの抜粋です。
日々、参加者のみんなの成長と変化がとまりません。
この片付けに対する「やる気」をどうして何年も持つことができなかったのか?
それは、独りで片付けをしていたからです。
「仲間がいる」それが、片付けを習慣化させるための大切な環境のひとつ目です。

おはようございます。
皆さんの投稿を見て、全く進まなかった先週を反省…。マイペースで良いとは分かっていても、焦っちゃいますね💦
特に私の取り組んでる「納戸」も「オフィス」も、普段の生活範囲に入らない場所なので、意識に上がりにくい(だからこそカオス…)のかなぁとも。
今週からは、私の愛用してる家事リストに、「Boot Camp」という項目を追加して、意識に上がるように取り組んでみます!
モチベ下がり中だったので、ここに投稿して、やる気を取り戻していきたいと思います〜👊

お片付けBootCamp! では、つねにみんながやる気満々で猪突猛進しているわけではありません。
面倒くさくなったり、心が折れたり。そんなのは当たり前。
独りだったら、ここでジ・エンドかもしれない。だけど、共感しあいながら励まし合いながら、触発されあいながら、習慣力を身につけるために何度も立ち上がることができます!


② いつでもプロに相談できて、そのノウハウにアクセスできる環境
必要な「環境」は「仲間」だけじゃありません。
コミュニティの中にはたくさんの「相談」と「ノウハウ」が溜まってきています。

15個近くもある水筒をどうしまえばいい?
絵本ってどうやって、どこに処分してる?
粗大ごみを簡単に小さくすることができるアイテム知ってる?

こうした片付けをしていて出てきた悩みや解決のノウハウにいつでもアクセスできる環境。

そして、漫然としていても進まないお片付けを、どうやって目標を立てて進んでいくか。
これまで数百件の家のモヨウ替えを行い、模様替えの著書も出しているプロが、進む道を示していきます。
月に1回、お片付けや家具選び、収納のつくり方などの講座もメンバー向けに開催します。

プロにいつでも相談できて、アドバイスももらえる環境。自分だけでこの環境を手に入れるのは、なかなか難しいのではないでしょうか。


▷ 家族も変わる!? お片付けは独りの作業から、家族での共同作業へ!

す・・・すごい!
成果もすごいけど、ご家族巻き込み力がすごい!
娘さんも頑張りましたね〜👏
使いやすい家づくりに向かってシフトしていってるのがすごす伝わってきて、わたしのトーンダウン気味のおかたつけも、また頑張ろうと思えました✨
なんと、起きたらすでに夫が(ゴミを)出してました😲お願いしてたわけじゃないのにビックリ。

そして、自分が変われば、家族も変わる。
たったの1ヶ月で、部屋も自分も家族までも変わっている。

そんな変化が毎日起こっています。
参加している人たちが特別にすごい人たちだったのか? 
もちろん、みんなメチャクチャがんばっています。
でも、みんな「片付けが苦手」「片付けを習慣化できない」と悩んでいる人たちです。


だから、「自分にできるかな?」と心配しなくても大丈夫! 安心して参加して下さい!

▷ お片付けBootCamp!概要

お片付けBootCamp!は、片付け好きが集まるようなオンラインサロンではありません。3ヶ月の短期集中型で、お片付けを習慣化していくための片付けサポートです。

参加する人は、お部屋をどうにか心地よくしたいと願っている人たちばかり。
コミュニティの中では、お片付け習慣を育む環境としてこのようなことをやっていきます。

▷オンライン型片付けサポート【お片付けBootCamp】

・片付けをしてコミュニティ内に報告するたびにポイントが貯まって努力を可視化
・定期的なお部屋づくりの勉強会&ワークショップ
・片付けをオンラインで繋がりながらやるモクモク会
・片付け報告をしたらみんなに褒めてもらえる
・モチベーションが下がったら励まし合うことができる

こうして仲間と切磋琢磨しながら、とにかく片付けを「する」環境をつくりたいと「お片付けBootCamp」を進めてきました。

この短期集中オンラインコミュニティ型の片付けサポート。
料金は3ヶ月で10,000円です。1ヶ月にしたら3,300円。
片付け代行だったら3時間でおしまい。
片付けセミナーだったら、2〜3回でおしまい。
なによりも、長年の「片付けられない自分」に「やればできるじゃん(T_T)」「片付けるのが楽しいじゃん!」ってなることを考えたら?
片付けしてて「この隙間ってどうやって使ったらいいんだろう?」をいつでもプロに相談できるって考えたら??

3ヶ月間、しっかり習慣化のための環境に身を置き、仲間とモチベートし合いながら、ぼくが徹底的にサポートをしていきます。

この金額で、着実に部屋が片付き、片付ける習慣を磨くことができ、雑誌やネットには載っていない片付けの相談もできる。

1ヶ月のテストプレイを経て、実際にがんばって片付いていく姿を見て、自分で言うのもなんですが、かなりお得だと思うんです。

長年の、片付けられない悩みをこの3ヶ月で「片付けられる!」という自信に変えていきましょう! 徹底的にサポートします!

期間:3月1日〜5月末(約3ヶ月間)
料金:10,000円(約3,300円/1ヶ月)
条件:bandというLINEのコミュニティアプリを使います(無料です)。ご参加される方はスマホへのインストールをお願いします。

▷ こんな人にオススメ & こんな人には向いてないかも

■ こんな人にぜひおすすめしたい!
◎ 新年度に向けて気合を入れてお片付け習慣を身に着けたいぞ! という方。
◎ 長年の片付け苦手を克服したい! という方。

■ こんな方は向いてないかも!
✗「見る専門」という方
行動を促す環境や仕掛けを用意していますが、ただ見ているだけだとお部屋の改善につながらないため。

✗ 大人として、人に対して最低限の礼儀やマナーを守れない方。人を傷つけるような発言をしてしまう方
クローズドの場であり、失敗したりできなかったりしたことも優しく受け止め、励まし合える場でありたいと思います。過剰なダメ出しやフィードバックをし合う場ではないので、武闘派の方はご遠慮ください。

✗ bandのインストールをしたくない方
bandはLINEが提供しているグループコミュニティアプリです。学校やPTA、クラブ活動やサークルなんかで使われていてインストールは無料です。
お片付けBootCampではFacebookではなくbandを利用します。なので、アプリなんかインストールしたくない! という方はちょっと難しいかも。ただ、bandを使ったことがなくても大丈夫です。一緒に少しずつ慣れていきましょう!


✗ 片付けた場所の写真を投稿することに抵抗がある方
bandではクローズドの環境の中で片付けの進捗報告をしていきます。部屋全体の写メを投稿する必要はありませんが、片付けで出たゴミ袋や、見せられる範囲での片付けた場所のビフォーアフターなどを投稿いただく予定です。また、band内では本名ではなくても大丈夫です。ぜひ思わずみんなに見せたくなるようなアフターを目指してがんばりましょう!

▷ みんなで一緒に快適な暮らしにしていきましょう!
個人的な話ですが、先日東京への引っ越しをし、これから小さな家で小さな暮らしを育んでいこうと、身の回りを整理整頓しています。
なので、普段だったら週に1回、10分くらいしか片付けをしない生活ですが、この期間はゴリゴリに片付けします。その様子もグループ内では発信していこうと思っています。

ぜひこの機会に一緒に部屋をさっぱりさせて行きませんか!

▷ お申し込みはこちらのSTORESから

↑こちらのSTORESページから「お片付けBootCamp!2期生参加権」をご購入ください。追って、メールにて参加方法についてご案内いたします。
なお、購入いただくと画像がDLできますが、その画像にはとくに意味はございませんm(__)m サイトの仕組み上DLできるようにしているだけです。

※ こちらの2期生は限定10名までとさせていただきます。10名になりましたら受付を終了させていただきますのでご了承ください。

※ ご質問はコメント欄、もしくはフォームからどうぞ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆ 片付けじゃなくて「家具の選び方や配置の仕方、動線の作り方」を知りたい方はこちらもどうぞ!


ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら


最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!