見出し画像

「洗濯物干し」を徹底的に時短する方法

最近はよく家事の時短について考えています。

時短家事の悩みは色々ですが、よく聞くのが「洗濯干し」を時短したいという悩み。

そこで今日は洗濯干しの時短について考えてみました。

「干すのに時間がかかる」ということが課題の場合、小さな工夫を積み重ねることで時短することができます。
ポイントは、「無駄な動作をいかに省くか」です!

▷ 「干す」の時短ワザ

■ カゴを高いところに置く
いちいちかがんで洗濯物を取って、というのは結構大変だし時間がかかります。カゴを台の上に置くなどすることでかがまなくても洗濯物を取れるようになり無駄な動作を省くことができるように。
なんといっても、腰が楽!
こんな人気商品もあるので、台を置けないという方は要チェックです。

■ 事前にハンガーを物干し竿にセットしておく
洗濯物を手にとって、ハンガーを取って、干す。とするよりも予めハンガーを物干しにある程度引っ掛けておいたほうが、洗濯物とハンガーの動線を短くすることができます。

作業の動作は細々と分散させるよりも、まとめてしまった方が早くなります。

■ 下着や靴下などは洗濯するときに、ネットに入れて洗う
干す時に小さな洗濯物の迷子を探してセットにするのは地味に手間。
なので、洗濯をする際に靴下や下着などは小さな洗濯ネットにいれてしまいます。
ネットは人別や種類別にいくつか用意しておいて、洗濯前に仕分けを終えてしまえばさらに時短に繋がります。

SOLOSOCKS(ソロソックス) 

このようなアシンメトリー靴下も流行っているようです。どれを組み合わせても素敵なデザインの靴下で奇数枚で売られています。

他にも気になったら「アシンメトリー靴下」などで検索してみてください。色々と出てきます。

また、逆に全部同じ種類で揃えてる、という方も結構いるようです。
靴下迷子がなくなるとそれだけ時短になるということでしょう。

■ 脱衣所でそのまま干す
脱衣所にスペースがあれば、ピンチハンガーなどをかけておいて小分けにした小物たちはその場で干してしまい、干してからまとめて外に持っていくとさらに時短に。

■ 洗濯機から出した時点でシワを伸ばしておく
洗濯機から出す時に、シワクチャのまま出さずに、軽く振りさばいておきます。
干す時に一つひとつ振りさばくよりも、洗濯機から出しながら振りさばいた方が時短になります。

▷ そもそも「朝干す」から忙しいのかも!? 

洗濯物は夜中に回して、朝に干す。
という人は多いと思います。でも、朝ってとにかく忙しいし、時間がない。

洗濯物を干す時間をずらすことができれば、上記のような細かな時短技に四苦八苦しなくてもよくなるかもしれません。

そもそも、朝と夜でどのくらい電気代は違ってくるのでしょうか。

洗濯機の機種や電気プランによって多少の前後はありますが。

デイタイムの洗濯一回→1.8円
ナイトタイム洗濯一回→0.6円

なので約1.2円/1回 の節約になります。

これが乾燥機になると。

デイタイムの乾燥一回→70円
ナイトタイム乾燥一回→23円

と50円弱ほどの節約に。

そもそも朝「干す」のですから乾燥機は回さないはず。そうすると、そこまで大きな節約になるとは限らないかもしれません。

と、言うことで。
朝干さないとしたら、部屋干しをする機会が増えると思います。

最近では部屋干し派の人も増えていて、共働き世帯の8割が部屋干しをしているという調査もあるほどです。
そんな部屋干しの課題は、

・乾きにくい
・においがいや
・部屋の中に洗濯物が干してある見栄えがいや

など。そんな理由から敬遠されがちな部屋干しですが。

 • 天気に左右されない
・日焼けによる色変わりがない
・花粉やほこりがつかない

というメリットも。洗濯のプロは室内干しを推していることもあるようです。

では、「乾きにくい」「におい」などの問題はどうすればいいでしょうか。

こちらの記事にポイントがまとめてあったので、気になる方はご覧ください。


ポイントは洗濯物の分量、干し方、そして洗剤。
それぞれわかりやすく書かれているのでぜひ参考にしてみてください。


そして「見栄え」の問題。

これを解消させるポイントは、「一箇所にまとめる」です。
洗濯物を室内干しするときに、部屋のアチコチにちょこちょこと引っ掛けてしまうことありませんか?
あれがとにかく見栄えを悪くします。

例えばリビング横の和室などに、家事スペースをつくるとか。

画像1

拙著「家事でモメない部屋づくり」より

リビング以外の場所にスペースをつくれると、生活していても気になりにくかったりもしますよね(北側の湿っぽい部屋などの場合は、扇風機や室内用の乾燥機などが必要かもしれません)

また、部屋をなるべく狭く感じさせないための工夫は「床に置かない」です。
床置きの洗濯干しハンガーは、干していないときでも邪魔になります。

こういうアイテムを使ったりすると、すっきりと物干しスペースを作れます。

ここまで色々と「洗濯干し」の時短家事をご紹介してきました。
洗濯干しが少しでも楽になるヒントになれば!

こちらは「風呂掃除」の時短について。

時短家事に興味ある方は、こちらもぜひご覧ください。

では、また明日。

ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら

最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!