見出し画像

日付よりも時間指定の方が嬉しい理由

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

昨日、文章力アップの企業研修をしました。

「無事に終わった!!」

という清々しい気持ちで今日一日がスタート。
(なぜそうなのかは、編集後記で)

こうして、文章の研修をやると
「正確に書いて伝える」重要性に気づかされます。

辞書に載っている言葉の入れ替わりがあったり
公用文の作成ルールが70年ぶりに変わったり。

そういった情報を常にキャッチアップする必要があります。

「公用文」といえば、今度こんなセミナーがあります。

70年ぶりに文章のルールが大改正!
最新のビッグニュース
「公用文作成の考え方」を解説
https://pro.form-mailer.jp/lp/bf3dcc9116947

※参加費無料

実践塾の会員さんとのコラボ企画。

私は興味があるので、インタビュアーとして参加。
聞きたいことを聞いて、皆さんの前で勉強(?)します。

読点の「,」を使うのって違和感がありました。
それが「、」に変わる。(←今さら??)

そんなルールも再確認しようと思います。


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!


■日付よりも時間指定の方が嬉しい理由

個人事業の方と仕事をするときに
期限設定に迷うことが多いです。

たとえば、次のように言われたらどうでしょうか。

「2月4日(金)中に対応します。」

一般の企業の方であれば
18時頃だろうなぁ~と思ってみています。

これが広告代理店さんの場合は
20時くらいまで働いているかもって考えます。

そして皆さんほぼ思った通りの動きをします。

一方個人事業の方は、夜型で仕事をしている人が多い。
そのため、夜中の2時3時にメールが来ることもあります。

私も、自宅で1人で仕事をやっているときは
「その日中」というのは、23時59分でした(笑)

場合によっては、相手に確認して
期限を翌日の8時くらいまで引っ張ることもありました。

今、書籍のゲラのやりとりをしているのですが
「2月4日(金)中にお願いします。」と言われると難しい。

20時に送ったら、遅いと思われるかもしれないけど
早いと思われる可能性もあります。

そこで、すべて時間も指定してもらうようにしました。

2月4日(金)中のオーダーも時間指定をしてもらうと、
2月5日(土)9:00だったリします。

お互いが気を遣いすぎると
ポッカリ空白の時間が12時間くらい生まれてしまいます。

相手が作業に入れるタイミングを聞いておき
そこを死守するように仕事をしていく。

これが出版の時は、一番いいなぁと思っています。

相手が一般企業なら、土日は含みません。

金曜日の18時に送って、月曜日のお昼に戻してくださいというのは
かなり殺人的なスケジュールですよね……。

私も例外的に土日を優先して使う仕事があります。
それが出版です。

全体の進行の都合で
どうしても、土日の稼働が必要になります。

今書いている書籍は、2月14日(月)が校了日です。

この週末も稼働が必要そうなので出社して、
その分、平日休もうと思います。

(平日は、山も空いているのでむしろラッキー)

こうして、スケジュールをしっかり立てて仕事をする。
それが何より楽しいです。

複数の人が関わっていて、みんなが時間を守る。
その結果、短い時間で最高のものが出来上がる。

時間指定が無い仕事の場合、当日になって

「お送りできるのが20時になりそうです」

のようにお詫びをする必要が出てきます。
それって、凄く不毛なんですよね……。


ということでこれからも以下のルールで仕事をしようと思います。

●時間指定のある仕事
・その時間を守る
●日付指定の仕事
・18時という常識的な時間を守る
●ギリギリまで引っ張りたい仕事
・時間で指定してもらう

こうして曖昧なものは、ズレの内容に調整する。
それが仕事の進捗で重要なことです。


【編集後記】企業研修に登壇

昨日は、あるIT企業の
『ビジネス文章力アップ講座』の講師を務めました。

Zoomのウェビナーを使っていて自分の顔しか見えないので
受講生が何人いるのかこちらからは見えません。

途中でチラリと名簿を見たら700人に迫っていてビックリ!!
(依頼時は、100人くらいですかね~という話でした・笑)

3時間のプログラムを90分に凝縮。
そのため、時間管理が重要です。

18時からの研修で余裕もあります。
午後に2回ほど通しでリハーサルをやりました。

(↑これ凄く珍しいです)

全体の流れを確認。
ワークを入れるポイントを確認。
そのページで一番強調したいことを確認。
旬なネタを追加。

こうして2回もやると、洗練されます。

そして3回目にいよいよ本番です。

今回は、参加できない方のために
録画放送もおこないます。

そのため、言い間違いにも注意して進行。

19時30分までの研修だったのですが
秒針を見ながら、19時30分5秒で終了。

内容も納得のいく出来でした。

昨年の12月に決まったこちらの案件でしたが
ちょっとだけプレッシャーがありました。

その仕事が気持ちよく終わったので
しばらくこの開放感に浸れそうです。


書籍プレゼントのお知らせ

今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。

画像1

今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!