見出し画像

視点を変えるとラジオは勉強になる

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

皆さん、おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

数日前に、ノートパソコンを買いに行きました。

何度も購入している機種なので
ウェブサイトからも買えるのは知っています。

でも、店員さんに確認しながらだと安心。

「16GBで十分ですか?」
「SSDは、512GBあった方が良いですか?」

このあたりは、ネットの説明を読んだら分かるでしょう。
でも、やっぱり直接話を聞きたい。

(ちなみに、何を買ったかは編集後記で)

このやり取りのあとにちょっとだけ考えてしまいました。

ビジネスメール関連セミナーでは
質問が多いのでFAQを充実させています。

でもいくら明記しても、質問の電話はなくなりません。

「残席1となっていますが、まだ席はありますか?」
「2名で申し込みますが、一緒に振り込んで良いですか?」
「Zoom初めてですが、大丈夫ですか?」

書いてあっても、話すことで安心したい。
そのような心理があるのかもしれませんね。

ちょっとだけ分かったような気がします。

ネットで買えても、パソコンだけはずっと店頭で買いそうです。


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!


■視点を変えるとラジオは勉強になる

最近、毎週日曜日にラジオを聞いています。

安住紳一郎さんがパーソナリティをつとめる『日曜天国』。

初めは「面白いですよ」と言われたのがきっかけで
暇潰し程度に聞いていました。

それが、次第にその面白さが分かってきました。
ここ半年くらいは、毎週欠かさず聞いています。

娯楽としても聞いているのすが
なにげに勉強になるなぁと思っています。

今日は、私がどんな学び方をしているのかご紹介します。


私も人前で話すことが仕事ですから
「話術」には興味があります。

・聞きやすい話し方
・話す口調(どのくらい砕けるか)
・とっさの切り返し
・言葉選び
・ネタの準備

自分だったらどうやってやるだろう?
この一言が、とっさに出てくるだろうか?

ギリギリの毒舌はここまでは行けるんだなぁ。
何でこんなに知識があるんだろう……。

こうして、これを教材として聞いています。


ラジオは、身振り手振りが使えません。
文字通り、言葉+声だけの勝負。

このスキルがあれば、対面のでのセミナーでも役に立つはず。


月に2回『Zoomシェア会』を開催し日々の雑感をお話ししています。

これが私にとってはラジオみたいなものです。

1時間の番組で、好きなことを話し続ける。
会員さんからの事前質問(おたより?)にその場で答える。

ただの雑談だとリピートしてもらえませんから
毎回ネタを仕込んで、構成を考えています。

これってラジオのダンドリと同じですよね。

今まで何度かラジオに出演してきましたが
台本を見ると、しっかり『構成』が決まっています。


「今のメールの傾向について、1分20秒で話す」
「平野さんの話を受けて、コメント(1分)」
「最後に、皆さんへのメッセージ」

こんな感じで、話す内容の順番が決まっています。

これがテレビだったら、もっとセリフが固められています。
本当に、台本を読むような感じで出演したこともあります。

そう思うと、ラジオは構成が決まっているけど
細かいセリフは、その場で紡ぎ出しているんだと思います。


どうやったら、相手に楽しんでもらえるのか。
どうやったら、話が伝わりやすくなるのか。
どうやったら、スパイスをきかせることができるのか。


皆さんプロとしてやっていますが
かなり考えて話しているというのがよく分かります。

その前提で聞くと、本当にラジオは勉強になります。


「あ……この人緊張しているなぁ」
「あれ?今日は疲れているのかなぁ」
「テンポがいつもと違うなぁ」

こんなところまで分かるようになります。

そこを見て、自分の話に反映させるように意識します。


特に生放送は良いですよね。

編集もできないですし、当然言い間違いも電波に乗ります。
それをどう挽回するのか、瞬時の判断も興味があります。


最近、テレビを見ずにラジオばかり聞くようになったのは
これが原因かも知れません。

また、出演者の比較的『素』に近い言葉を聞けるのも
やっぱり、安心できるのでしょうね。


【編集後記】レッツノートを買い替える

(冒頭に書いた話の続きです)

今、2年に1回レッツノートを買い替えています。

新しいものは、日常的に使います。
古いものは、講師のサブパソコンへ格下げ。

講師用のパソコンが固まったら困るので
使えるPCを一台必ず用意しています。

つまり2台持ちが必須。

今回購入したのは、2021年夏モデルの【CF-FV1SRCQP】。

・メモリ 32GB
・SSD 512GB
・Office なし
・ドライブ なし

このようなカスタマイズをおこないました。
今まで買ったPCで一番高いです……ちょっとビックリ。

今まで使っていたものよりもメモリが倍。
SSDも倍にしてみました。

FVシリーズは、今まで使っていたSVシリーズよりも一回り大きく
一方ちょっとだけ薄くスリムになっています。

いわゆる老眼の問題が出てきたため、
ノートPCでの長時間の作業がちょっときつくなってきました。

これだけ画面が大きくなれば快適なはず。

これでどのくらい作業効率が変わるのか
届くのがちょっと楽しみになりました。

仕事を頑張った自分への“ご褒美”は今までご飯でした。
しかし、それもできないので、今回はPCにしました。


書籍プレゼントのお知らせ

今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。

画像1

今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。皆さまのフィードバックが記事を書き続ける原動力です!

この記事が参加している募集

最近の学び

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!