見出し画像
このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

計画性、大事です。

もっと募集を計画的にやらないとですね……。
実は、これが私の課題だったりします。

ある程度ビジネスがうまくいっていると
告知は、まあ後でいいか……ってなってしまいます。

昨日から実践塾シェアクラブの
プレミアムプランの募集を再開しました。

月に1回個別コンサルティングの時間をつくります。
個別なので、相手の悩みに寄り添って構築。

出版、マーケティング、ビジネスモデル。
私ができることなら何でもお手伝いします。

年間55万円で12回の面談ですし、メール相談も気軽にできる。
これってかなりお得ですよね。

実は、昨日からウェブサイトで募集をしたところ
すでにお申し込みが入りました。

その後、メールで会員さんにも告知。

今期もマックス10名の少人数の募集。
リピートの方もいるので、実際は3名の募集になりそうです。

予定数に達したら、すぐに締めようと思います。

興味がある方は、お知らせくださいね。


ちなみに、実践塾シェアクラブの一般募集はストップしました。

これからは『0.1%の成長』の読者様、会員の紹介のみとします。
正直、広告で集めるサービスでもありません。

私の考えに賛同してくれる人が一番。
それ以外だと、多分あわないだろうなぁと思っています。

ということで、1カ月目無料の募集を12/25まで延長しました。
https://jissenjyuku.jp/lp/special.html


■自然体が一番

自然と不自然だったらどちらがいいでしょう。

やっぱり私は「自然」が一番。

今まで、いろんな本を読んできました。

心理学、コミュニケーション、マーケティング、
化学、物理、歴史、芸術、ライティング……。

とりあえず、気になった本は手に取っています。

そして、自分の思考に片寄りが出ないように
意識的に興味のないジャンルにも手を出しています。

やたらと目につくのが「テクニック」の本。

人はテクニックを求めています。

・誰とでも仲良くなれる方法
・相手にYESと言わせる技法
・一瞬で信じ込ませる技法
・信頼を作る言葉の使い方
・相手を支配する目の使い方
・相手を騙す会話のテクニック

などなど。

私も趣味の範囲でこのようなテクニック本を読んでいます。

なぜ趣味なのか。

私の経験上、これらのテクニックを意図的に使うのは
かなり難易度が高いと考えています。

相手とコミュニケーションをしているその場で
テクニックを思い出して使うわけです。

「あ!相手がお茶を飲んだから私も飲もう。
 確か、これがミラーリングで……」

こう考えると動作に0.5秒くらいタイムラグが生まれます。

これが不自然の正体。

反射レベルですぐに使えるようにな足らないと
実践ではほぼ役に立たないと思います。


私は人を観察するのが大好きです。
細かいしぐさを見て、こんな癖があるんだなぁ~とパターンを見ています。

昨日ライターさんに取材してもらったのですが
一つだけ頻度の高い口癖がありました。

そういったパターンを見つけるちょっと嬉しくなってしまいます。

これは本人が意図しているものではなく
自然とそのようなパターンが定着したのでしょう。

だから本人も気付かないし、自然と同じ言葉が出てきます。


前述したとおり本をたくさん読んできました。
そこにあるテクニックは何となく頭に入っています。

「あ!今、バックトラッキングを意図的に使ったな」
「これは、YES,BUT法かぁ」

こんな感じですぐに気付きます。

でも、通常の会話をしていると
意図的に使われているということは感じません。

これが冒頭で書いた「自然か」「不自然か」の違い。

本当の意味で「使えている人」は、
このようなテクニックを使っているという自覚がないのかもしれません。

あとで自分の会話の音源を聞いて解説するときに
「ここでは○○のテクニックを使っています」という説明になりそう。

そのため、聞いている人は
「そうか!テクニックでしゃべっているんだ」と理解しそう。


会話やコミュニケーションのスキルを上げるのって
結局は、テクニックの問題ではないと思っています。

テクニックを身に付けるよりも、
自分の話の展開を思い出して失敗した点を理解する。

そして、次回はそのような失敗をしないようにしっかり取り組む。
この繰り返しかなぁ~と思っています。

テクニックとして身に付けた会話の技法は
どうしても意図的な行為に聞こえてしまいます。

これが変な癖として残ってしまうと
コミュニケーションを取るのが難しくなるように思います。

自然体で会話する。

そのためにできることを逆算して考えるのが良いでしょう。

私は自分の話している音源を繰り返し聞いています。
そして、自分の悪い癖を理解し、改善してきました。

今でもこのアプローチがベストだと考えています。


【編集後記】日本沈没を見る

ドラマ『日本沈没』を見始めました。

ドラマを放送のタイミングで見るのは15年ぶりくらい。

放送のタイミングといっても
Netflixで見ていますので1日遅れ……。

やっぱり、CMが入ると集中してみられないんです。
それがノイズになってしまう気がします。

そのため、『Amazon Prime Video』か『Netflix』で見ます。

原作は1973年に出版された本。
その時代で何が見えていたのでしょう。

そこが気になるので、テレビが終わったら
原作も読んでみようと思います。

当時、映画にもなっていたのですね。
これも見てみようと思います。

東日本大震災のころから聞くようになったスロースリップ。
これは当時はどう捉えられていたんだろう。

そして、パソコンのシミュレーションがここまで速くなるとか
そんな予想もできていたのでしょうか。

1973年といえば、私が生まれる1年前。

SFとして書いたのかもしれませんが
かなり正確に未来を見ていたような気もします。

原作を今読むと、ドラマを見る気持ちが減っちゃいそう。
ということで、原作はまだ我慢しようと思います。

今日のメルマガはいかがでしたか?

感想、質問、などこちらに投稿いただくと嬉しいです。
https://www.facebook.com/groups/1041774473302167/posts/1088121592000788


書籍プレゼントのお知らせ

今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。

画像1

今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。皆さまのフィードバックが記事を書き続ける原動力です!

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!