見出し画像

バンジーの要らない成功法則

セッションを受けてくれたお客さま。
(50代女性)

“痩せたいけど、運動が続かない“
って悩みをお持ちでした。

ジムとか入っても、続かないし。。。みたいな。


セッション後


そもそも自分がなんで痩せたいか?がわかった。
ハードルが高すぎだったと気づいた。
ハードル下げれば自分を肯定して、楽しくチャレンジできそう。
やりたいこと、気軽にやってみよ!と思えて、心も軽くなった。


とご感想をくださいました。

うん。
わたしは身体を動かすの好きだから、
何かしらはいつもやっているけども、
そういう人ばっかりじゃないよね。

(ちなみにわたしはちょっと身体動かさないでいると、
メンタルも身体もかなり不調を感じるので、
逆に「身体動かすのキライ!なんにもしたことない!」
って方はすごいな!って思う。いやほんと)

で、そういう方って
「“運動“、“身体を動かす”ということが
すごく大変なことだ!」
みたいなイメージを持ってることが多い。

わたしで言えば、
「家がいつもきれいとかマジですごい!!!」
って思うのと似てるんじゃなかろうか。
(え、例え下手?)

だって、家がいつもきれいな人は、
それが好きだから、気持ちがいいからやってるわけで。
わたしみたいに、
「ガンバルゾー!」って気合い入れて毎日やってるわけない。

そういうことだ。
好きでやってるだけだし、
そのことへのイメージが全然違う。

運動もそう。

苦手意識が強い方は、
「歩く」「自転車に乗る」「掃除する」
とかを「身体を動かす」の中に入れてあげてない。
毎日絶対身体動かしてるのに、
「なんか特別に、準備して、走ったり、プール行ったり、そういうのが運動!」
みたいな。

まずは自分がもうできてるしやってるってことに気づいてあげて。

さらに量を増やしたいなら
好きな運動をすることだ。

ヨガをするにしたって、
流派、先生によって、内容は全く違う。

これ好き!楽しい!
ってものだから続いてしまうだけなのだ。

「運動嫌いだけど、走るのは好き」っていう人もいるし、
(わたしただ走るの嫌いだから尊敬)
とにかく自分が苦にならなくて、楽しいことをやればいい。

あと、
“痩せるためにやる“
のなら、
ジムが続かない。とかは全く関係ないから。
「だから自分はダメ」とかほんとに関係ない。
(“痩せる”が目的で、ジム通いは手段です)

ジムの内容が好きじゃなかっただけで、
通うのがめんどうだったなら、
家でできるオンラインレッスンにすればいいし、
そういうのより、サークルとかの方が楽しいならそっちにすればいい。

ジムに通い続けてる人たちは、
ただそれが好きなだけだから笑。

好きじゃないなら違う好きなことしたらいいと思うよ♡



違和感を取り除き、
本来の自分に注力したい方、
お待ちしてます!

「エネルギーブースト」体験セッション
60分5000円
お申込はこちら↓

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!