見出し画像

1098.繋がりは既にあるもの

よく行く温泉の岩盤浴コーナーには漫画がたくさんある。
鬼滅の刃を読み返していたら、ちょいちょい涙が出てきた。
ものすごく好きなキャラ、とか関係なく、鬼滅を読んでいると涙が出てくることがある。
なんとなく、作者が作品にこめている想いがすごく強いんだろうな。と感じる。
そして、それが普遍的な大いなるものと繋がっているから、多くの人の琴線に触れやすいんだろうな、と。

語り継がれる名作とかって、なんとなく、全体的な根源的なものと繋がって、作者に降りてきたものが描かれてるんだろうな、と感じることがある。
自分で気づいたというより、そういう話を聞いたことがあって、それはそうだろうな。と腑に落ちたから思うようになった気もする。

具体例が浮かばないので説得力がないけども、この世の理について書かれて(描かれて)いるなあ。と感じるような話は、根本的におんなじようなことを言っていて、それは常識とは少し違うんだけど、多くの人が、それはそうだよね。ともともと知っていることだと感じる。
だから鬼滅の刃はあんなにも大ヒットしたんだろうな。って思うのだ。

自分のことだけ、から少し広い視野でものごとを捉えることができている時、誰でも繋がりを感じられるのが、その1種なんだと思うんだよね。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,633件

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!