日本史が頭に入っていなくて
話題の大河ドラマを今回は見ている。
三谷幸喜さんの脚本ならば楽しめるかと
思って。
でも、先日70代の方とお話をしていたら
「今回の大河ドラマは言葉が現代風で
なんだか違和感があって見てられない」
っておっしゃっていて、時代劇の言葉遣いを
期待して観ている人も結構いることに驚いた。
どの年代を狙って作っているのだろうか?
まぁ、それはさておき。
『源頼朝』と言えば、
・伊豆に流された人。
・イイクニツクロウカマクラバクフ
1192年鎌倉幕府を作った人。
(現在の教科書では1192年ではないって?)
・征夷大将軍になった人。
・源義経のお兄さん。
そんなざっくりしたことしか知らぬまま
今になって大河ドラマで学習中。
なぜなら、日本史は中学レベルでストップ
しているから。
大まかでざっくりしたことしか記憶していない。
高校時代、理系のクラスは問答無用で世界史一択
で、日本史は選択できなかった。
カタカナの名前…苦手だし、あっちの国こっちの
国、そして時代が交錯してさっぱり頭に入って
来なかった嫌な思い出しかない。
日本史の方がよかったな。
(日本史を選択できても成績が上がる予感ゼロ)
細切れにしか思い出せない登場人物。
「誰?」と思ったり「あ、聞いたことある」と
思ったり、「この時代の人だったんだ⁉︎」など
と思いながら毎週欠かさず見ている。
実際、あんな殺され方をしてるかどうかは
わからないけれど、殺され方がひどく残酷。
あの時代ではうっかり熟睡なんてできないし、
人を信用できなかっただろうと想像する。
褒めておいて、直後に切るとか、さっきまで
仲間だと思っていたのにとり囲んで切るとか、
情報の伝達が確かなのか嘘なのか疑心暗鬼で
安心できる時間がない気がする。
恐ろしい時代だ。
まぁ、今だって通り魔やら事故やらで「突然」
命がなくなることもあるけれど、あんなに
バサバサ切られちゃう時代に生きていなくて
よかった…なんて思いながら、今夜も日本史の
勉強だと思って見よう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?