ともしび

幸せを感じるのはひなたぼっこしながら本を読んでいるとき。空を眺めているとき。美味しいも…

ともしび

幸せを感じるのはひなたぼっこしながら本を読んでいるとき。空を眺めているとき。美味しいものを食べてるとき。自然の香りや音を感じるとき。穏やかに微笑んでいられる日々。 きものに関するお仕事をしています。

マガジン

  • 御朱印巡り

    お詣りの記録

  • 富士登山記録2023

  • 着物と本の往復書簡

    ぬまづのあおさんと、着物と本にまつわる往復書簡を始めました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(ちょいちょい追加)

はじめまして、ともです。 茨城県出身です。 静岡県在住です。 弟がいる長子の長女です。 長男の嫁です。 1女1男の母です。 現在5人家族です。 O型です。 家族は全員O型です。 実家の家族も全員O型です。 未年生まれです。 でも節分前生まれなので丙午年生まれ扱いです。 上記により七赤金星です。 数秘は4です。 動物占いは「粘り強いひつじ」です。 13の性格は「スターター」です。 中学時代はバレー部です。 中3の夏だけ臨時の水泳部です。 高校時代は帰宅部です。 大学時代はボ

    • 友達の家に集まって持ち寄りランチ。 何だかんだで10数年のお付き合いに なる。 私たちの最初の出会いはいつ? 何きっかけ? 忘れかけた思い出を紐解いたり、 ポットラックパーティーで ポットの話になったりなんだか とっても面白かった。 楽しいひとときはいつもあっという間。

      • 9月2日は宝くじの日。 1年間のハズレくじの中から 敗者復活できるかもしれない日。   あ、そう言えば、そもそも 久しく宝くじを買っていないから ハズレくじすら持っていない。 行動しないと、オコボレにも 預かれないという教え⁉︎

        • まさに「迷走」 九州、四国、紀伊半島まで 自転車並みの速度で移動して 来た台風は、今後能登方面に 北上するらしい。 しかも飛び火したみたいに とんでもない地域に豪雨を もたらして。 過去の台風コースの想定外の動き。 各地の災害が最小限で済みます ようにと祈るばかり。

        • 固定された記事

        自己紹介(ちょいちょい追加)

        • 友達の家に集まって持ち寄りランチ。 何だかんだで10数年のお付き合いに なる。 私たちの最初の出会いはいつ? 何きっかけ? 忘れかけた思い出を紐解いたり、 ポットラックパーティーで ポットの話になったりなんだか とっても面白かった。 楽しいひとときはいつもあっという間。

        • 9月2日は宝くじの日。 1年間のハズレくじの中から 敗者復活できるかもしれない日。   あ、そう言えば、そもそも 久しく宝くじを買っていないから ハズレくじすら持っていない。 行動しないと、オコボレにも 預かれないという教え⁉︎

        • まさに「迷走」 九州、四国、紀伊半島まで 自転車並みの速度で移動して 来た台風は、今後能登方面に 北上するらしい。 しかも飛び火したみたいに とんでもない地域に豪雨を もたらして。 過去の台風コースの想定外の動き。 各地の災害が最小限で済みます ようにと祈るばかり。

        マガジン

        • 御朱印巡り
          20本
        • 富士登山記録2023
          3本
        • 着物と本の往復書簡
          9本

        記事

          夏を連想させる絵が描かれた クッキーセットの中から 娘が選んで持ち帰ってきたのは 朝顔でした。 「他に何があったの?」 と聞いたら 「カブトムシとか」って。 スイカとかひまわりとかも ありそう(想像) 香ばしくて美味しかったです。

          夏を連想させる絵が描かれた クッキーセットの中から 娘が選んで持ち帰ってきたのは 朝顔でした。 「他に何があったの?」 と聞いたら 「カブトムシとか」って。 スイカとかひまわりとかも ありそう(想像) 香ばしくて美味しかったです。

          湿気がすごくてスッキリしない日は ミント系なものが欲しくなる。 スースースッキリ♪

          湿気がすごくてスッキリしない日は ミント系なものが欲しくなる。 スースースッキリ♪

          毎日つぶやいてみようと思っていたのに わずか数日でストップするとは…。 "思っていたのに"がやたら多い 今日このごろです。

          毎日つぶやいてみようと思っていたのに わずか数日でストップするとは…。 "思っていたのに"がやたら多い 今日このごろです。

          実は餡と渋茶が苦手過ぎて茶道を敬遠している身。今通っている香道のお稽古でもお茶は出るけれど、先生も先輩方も"私の苦手"に寛容なので有り難い。 香道は古典文学・書道・茶道にも通じていて興味深く、香りを「聞く」ことに集中すると、雑念が振り払われたように頭がスッキリするから好き。

          実は餡と渋茶が苦手過ぎて茶道を敬遠している身。今通っている香道のお稽古でもお茶は出るけれど、先生も先輩方も"私の苦手"に寛容なので有り難い。 香道は古典文学・書道・茶道にも通じていて興味深く、香りを「聞く」ことに集中すると、雑念が振り払われたように頭がスッキリするから好き。

          学生時代、仲の良い友達と連れだってよく映画を観に行っていた。ホラー映画にすごくハマっていたことがあったな〜。 当時は必ずパンフレットを買っていて、それを実家に預けたままにしていたけれど、今や両親による断捨離の対象。 とりあえず引き取ってきたけど、どうしようかな。

          学生時代、仲の良い友達と連れだってよく映画を観に行っていた。ホラー映画にすごくハマっていたことがあったな〜。 当時は必ずパンフレットを買っていて、それを実家に預けたままにしていたけれど、今や両親による断捨離の対象。 とりあえず引き取ってきたけど、どうしようかな。

          【モノの価値】 実家の押し入れで眠っていた 懐かしのファミコン。 姉弟全員に捨てていいか聞いた両親。 「いらないなら今度のゴミの日に捨てる」 ココでは価値ゼロ。 ちょっと待って?欲しい人がいるかも。 同様に、捨てられる寸前の年代物の ゲームソフトもびっくりするほど 価値が出た。

          【モノの価値】 実家の押し入れで眠っていた 懐かしのファミコン。 姉弟全員に捨てていいか聞いた両親。 「いらないなら今度のゴミの日に捨てる」 ココでは価値ゼロ。 ちょっと待って?欲しい人がいるかも。 同様に、捨てられる寸前の年代物の ゲームソフトもびっくりするほど 価値が出た。

          賑やかなお祭り会場を後にして ひとり駅前通りを闊歩する 背の高〜いピエロさん。 この後、自撮りしてました。 かわいい。

          賑やかなお祭り会場を後にして ひとり駅前通りを闊歩する 背の高〜いピエロさん。 この後、自撮りしてました。 かわいい。

          久しぶりの里帰り。 弟一家はもう帰った後で、 「お姉ちゃんだから」は封印して 両親を一人占め。 "甘える"と言うよりは"手助けをする" が増えてきたことは否めない。 娘にしかできないこと、言えないことは なんでも聞くから、まだまだ元気でいてほしい。

          久しぶりの里帰り。 弟一家はもう帰った後で、 「お姉ちゃんだから」は封印して 両親を一人占め。 "甘える"と言うよりは"手助けをする" が増えてきたことは否めない。 娘にしかできないこと、言えないことは なんでも聞くから、まだまだ元気でいてほしい。

          御朱印巡り〜長窪東照宮/長泉町

          毎月1回、気の合う仲間と神社仏閣を お詣りして御朱印をいただいています。 今月は静岡県駿東郡長泉町に鎮座する 長窪東照宮へ。 (静岡県駿東郡長泉町元長窪717-2) 桃沢キャンプ場の近くです。 御祭神は徳川家康公 明治維新後、この地に入植した 徳川家臣団により建立されたそうです。 駐車場がなかったので、邪魔にならない ように少し広めのところに路駐して…。 階段を登るとすぐに社。 拝殿前に御朱印箱がありました。 鍵を開けるとプラスチックの箱があって、 中にはビニール

          御朱印巡り〜長窪東照宮/長泉町

          御朱印巡り〜小御嶽神社(富士山)

          毎月1回、気の合う仲間と神社仏閣を お詣りして御朱印をいただき始めて 丸10年。 「よく続いているよね」 「晴れ女だらけだしね」 「嫌なことする人がいないからだよ」 私は晴れ女ではないかもと思いつつ、 他のみんなの晴れパワーが強いから 御朱印倶楽部活動日は晴れるんだと思う。 さて、11年目最初の行き先は 富士山五合目にある小御嶽神社。 マイカー規制が7/5(金)18時~なので、 五合目駐車場まで車で行ける‼︎という ことで出発。 富士吉田口の五合目の少し下の辺りで 係

          御朱印巡り〜小御嶽神社(富士山)

          普段接点のない人と行動を共にする

          お祭りが近づいてくるにつれ 街が慌ただしくなってきます。 お祭りが控えられていた数年を挟んで、 "以前と同じ"ではなくなったことも あるけれど、変わらず続いているのは、 町内会の役員のメインは男性陣で お祭りの裏方作業(主に食事面)の担当は 役員の妻たちの役目であること。 毎月顔を突き合わせて会合をしている 男性陣とは違って、7月のお祭りと 年末年始を跨ぐ大歳詣りの時だけ召集 されるご婦人チームは馴染みきらない うちに当日を迎える。 今年、夫は副会長。 当然の如く、会長

          普段接点のない人と行動を共にする

          気にしていると目に入る

          人は、興味を持ったものに視線を向けたり 記憶したりするもので…。 カレンダーに『半夏生』と書いてあるのは 目にしていたけれど、詳細を知らぬまま 年を重ねた自分にびっくりしている本日(笑) 半夏生は農作業の節目「雑節」の一つで、 この時季は大雨になることが多いので、 夏至から半夏生までの間に田植えを終えないと 収穫が半分に減ると伝えられてきたのだそう。 そんな季節のことの他に 「半夏生」という植物があることを知って いましたか? 七十二侯の半夏生のころに、緑の葉が 一部を

          気にしていると目に入る