マガジンのカバー画像

3姉妹★子育て大作戦‼︎

31
「一芸に秀でる子」をモットーに、部活のために中2から寮生活を送る長女、自ら希望した中学受験を読書力だけで乗り切った次女、お家大好きな三女を育てる母が、子育てに関する日常について、…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

015 受験本番まであとわずか

015 受験本番まであとわずか

「014 『一芸に秀でた子を育てる』ために、考える力を育てる」として、前回は、子ども自身が自ら考えることを育てたい、と書きました。

今回は、次女の受験話。

次女は小学校3年から、寮のあるとある中学校に行きたいと言っていました。その学校への受験なら、学校のテストは大抵90点以上という娘には、学校の勉強をこの調子でがんばっていれば大丈夫、と伝えていたのですが、長女が私立への進学を決めたことをきっか

もっとみる

014 『一芸に秀でた子を育てる』ために、考える力を育てる

私の子どもの頃の話を書いた前回「013 『一芸に秀でた子を育てる』思いになった私の子ども時代 」。今回は、011話、012話で書いた、『一芸に秀でた子を育てる』ための我が家の子育ての続きを書かせていただきます。

⑧工夫する力を育てる
これは大事だと思います。でも簡単です。大人が手を出さない。
でも、すごく難しい。
大人はすぐ、もどかしい子どもを見ると手を貸したくなります。それをぐっとこらえる。

もっとみる
013 『一芸に秀でた子を育てる』思いになった私の子ども時代

013 『一芸に秀でた子を育てる』思いになった私の子ども時代

前回、「012 『一芸に秀でた子を育てる』ための叱らない育児 」として、
⑤個性を尊重する。例えば洋服の場合
⑥旅先ではさまざまな体験を
⑦自由と責任を
について書きましたが、それから5ヶ月が経ってしまいました。
書こうと思ったのだから、素直に書けば良いのに、自分自身に自信が持てたり持てなくなったり。割と精神的にもろいタイプなので、急にこうやって向き合えなくなる時があります。

とにかく私は、自分

もっとみる