マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

今週の相場振り返り(2022/06/20~06/24)ダウは5月以来の週足での上昇を記録

今週の相場振り返り(2022/06/20~06/24)ダウは5月以来の週足での上昇を記録

こんにちは、tomoです。

ダウ平均株価は先週、弱気相場の底をついて800ポイント以上上昇し、5月以来の週足での上昇を記録しました。

物価、景気、労働関係の指標や発言でまだまだ揺れ動く展開ですのでポジションには注意しましょう。

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

             

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/06/06~06/17)FOMC声明文: 物価安定に強くコミット、異例の大幅利上げ0.75%。S&P500は週間でコロナ後最悪の下げ!

今週の相場振り返り(2022/06/06~06/17)FOMC声明文: 物価安定に強くコミット、異例の大幅利上げ0.75%。S&P500は週間でコロナ後最悪の下げ!

こんにちは、tomoです。

6/15に開催の6月FOMCでは1994年以来の75bpの大幅利上げに。パウエル議長は「異例の(unusually)」大幅利上げとし、「この幅が恒例になるとは思わない」としつつも、「次回会合は50bpか75bpの利上げとなる可能性が高い」と発言し大幅利上げ継続の可能性を示唆しました。

政策金利見通し中央値は、2022年末が前回の1.875%から3.375%に上方修正

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/06/06~06/10)5月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸び、今週のFOMCで0.75%の利上げに踏み切るとの予想、警戒強まる

今週の相場振り返り(2022/06/06~06/10)5月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸び、今週のFOMCで0.75%の利上げに踏み切るとの予想、警戒強まる

こんにちは、tomoです。

5月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.6%上昇と4月(8.3%)から伸びが加速し、同月と同じ上昇率を見込んでいた市場予想を上回りました。

今週と7月のFOMCでは0.5%の利上げが確実視されていたが、今週0.75%の利上げに踏み切るとの予想も一部では出始めて警戒感強まり株価は大きく下げました。

しばらくは物価、金利、為替が大きく動いてますので、ポジション

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/05/30~06/03)5月の米雇用統計で雇用者数の増加幅が市場予想を上回りFRBによる積極的な金融引き締めへの警戒強まる

今週の相場振り返り(2022/05/30~06/03)5月の米雇用統計で雇用者数の増加幅が市場予想を上回りFRBによる積極的な金融引き締めへの警戒強まる

こんにちは、tomoです。

5月の米雇用統計で雇用者数の増加幅が市場予想を上回りFRBによる積極的な金融引き締めへの警戒が広がりました。非農業部門の雇用者数が前月比39万人増えました。4月(43万6000人増)からは減速しましたが、市場予想(32万8000人増)は上回りました。平均時給は前年同月比5.2%増と市場予想と一致したものの高い伸びでありFRBがインフレ抑制のために秋以降も利上げを続ける

もっとみる