マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

今週の相場振り返り(2020/9/21~9/25)ギンズバーグ連邦最高裁判事の後任問題で米与野党対立

今週の相場振り返り(2020/9/21~9/25)ギンズバーグ連邦最高裁判事の後任問題で米与野党対立

こんにちは、tomoです。

先日死去したルース・ギンズバーグ連邦最高裁判事(RBG)の後任にトランプ大統領がエイミー・バレット氏(48)を指名する方針だと伝わってきました。野党・民主党は大統領選の勝者が、ギンズバーグ氏の後任を指名すべきだと主張しており、議会手続きでは与野党の激しい対立が予想され経済対策の交渉が遅れる可能性が出てきました。大統領選前の米国株式市場にどういう影響を与えるでしょうか?

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/9/14~9/18)菅内閣が発足

今週の相場振り返り(2020/9/14~9/18)菅内閣が発足

こんにちは、tomoです。

菅内閣が発足しました。働く内閣ということですが、基本的には安倍さんの延長線でしょう。コロナ対策、経済政策頑張ってほしいですね。個人的には携帯料金に期待していますよ。

さて、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウは今週も売られました。
転換線が基準線を下回っており弱い形です。
下値目処は、60日線・雲のある27200ぐらいでしょうか?
それを下回ると、200日線あた

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/9/7~9/11)「ドコモ口座」混迷中

今週の相場振り返り(2020/9/7~9/11)「ドコモ口座」混迷中

こんにちは、tomoです。

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出し問題が今週は騒ぎになりました。ドコモ口座って知らなかったのですが。騒ぎになってもなお十数行の銀行でドコモ口座を利用できるため、預金の不正引き出しが起きるリスクがあるとのことです。被害額は11日時点で約2000万円に拡大しています。ドコモの携帯を使っていなくても引落されるリスクがあるようです。怖いです

もっとみる
今週の相場振り返り(2020/8/31~9/4)首相は菅さんか?

今週の相場振り返り(2020/8/31~9/4)首相は菅さんか?

こんにちは、tomoです。

安倍首相の後任は菅さんになりまそうですね。①携帯電話料金、②銀行再編、③デジタル庁、④中小企業政策、等で特色を出そうとしているようですが、基本的には安倍さんの政策を引き継ぐのでしょう。

さて、今週の相場の振り返りです。

米国株週末売られましたが、基準線をサポートに下げ止まりました。パニック売りにまでは至ってないです。
転換線が下向きになっているので、このまま基準線

もっとみる