見出し画像

今週の相場振り返り(2020/9/7~9/11)「ドコモ口座」混迷中

こんにちは、tomoです。

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出し問題が今週は騒ぎになりました。ドコモ口座って知らなかったのですが。騒ぎになってもなお十数行の銀行でドコモ口座を利用できるため、預金の不正引き出しが起きるリスクがあるとのことです。被害額は11日時点で約2000万円に拡大しています。ドコモの携帯を使っていなくても引落されるリスクがあるようです。怖いですね。セブンペイでも騒ぎになりましたが、決済系のサービスには厳重な2段階認証等のセキュリティは最低限確保してほしいものです。

さて、今週の相場の振り返りです。

米国株

ダウは今週も売られました。
20日線、基準線も明確に下回りました。
下値目処は、60日線・雲の上限のある27000ぐらいでしょうか?


                                 出所:TradingView

NASDAQも売られ、基準線を明確に割りこんできました。
転換線が基準線をデッドクロスしそうであります。
60日線で下げ止まってますが、来週は雲の上で推移できるかに注目です。
そこを割り込むと10000ドルぐらいまでの下げもあり得るでしょう。


                        出所:TradingView

S&P500の週次のマップです。ハイテク銘柄は大きく売られました。

画像1


Fear & Greed Index は59(Greedy)から58(Greedy)で横ばいです。

画像2

画像3

VIX指数(恐怖指数)は一時あがりましたが、26.87まで下げました。

画像4

                        出所:TradingView

VIX指数」(恐怖指数)
数値を1年間の営業日数260の平方根の近似値16で割ると、直感的に理解しやすい。
例えば20の場合、16で割ると1.25となり、おおよそ「7割弱の確率で相場が1日に上下1.25%の
範囲で動く」と予想されていることを意味する。

Fear Level グラフは以下のとおりです。

画像5


米国市場の株価急落を予兆するヒンデンブルグオーメンは無点灯です・

画像23


日経平均

日経平均先物は引き続きレンジの動きです。60日線をサポートにしています。60日線を明確に下回った場合には22000円ぐらいまでの下げはありうるでしょう。

                       出所:TradingView

マザーズ指数も狭いレンジの動きですが大きく崩れてはいません。

画像6

                      出所:TradingView

騰落レシオは120以上で買われすぎ80以下で売られすぎの目安となりますが現在119.18で、過熱ゾーンに近付いています。

画像7

日経VIは25(先週24)とほぼ横ばい。

画像8

                      出所:TradingView

日経平均のPERは業績悪化でEPSが低下しているにもかかわらず株価は下がっていないので22.24倍まで上がっています(14~16が標準)

画像9

投資主体別売買動向は、海外投資家は買いへ、個人信用が買い、信託銀行(年金)も買いです。

画像10

米10年債金利

利回りはほぼ横這いです。

画像11

                     出所:TradingView

ビットコイン

雲下での動きです。

画像12

                          出所:TradingView

Bybitへの登録はこちらからどうぞ!簡単にできます。

https://www.bybit.com/ja-JP?affiliate_id=11649&group_id=0&group_type=1


金は膠着状態です。

画像13

                       出所:TradingView

原油  

雲の下へブレークしてきました。

画像14

                        出所:TradingView

USDJPY

160円前後の動きです。

画像15

                        出所:TradingView

EURUSD

EURの高値ゾーンでの動きです。

画像16

GBPAUD

先週は雲の上に出ていましたが、雲の下へブレークしてきました。ショート筋にはおいしい相場ですね。

画像17

                        出所:TradingView

EAの成績

EAランキングです。Lightning、MLSが好調でした。Pips Miner、Pips Miner Summerは不調でした。Pips Miner SummerはLot減らします。

画像24


(参考)コロナウィルスの状況

米ジョンズホプキンズ大学調べで、世界全体で感染者数は2833万人を超えました(先週2675万人、先々週2474万人)。死者は91万人(先週87万人、先々週83万人)を超えました。死者は一週間4万人のペースで増えてます。

画像18

日本の感染者数も73603人(先週65351人、先々週60664人)(東洋経済)。今週は一週間で8200人のペースでまたペースが上がりました。

画像19


〇米ジョンズホプキンズ大学システム工学センター(CSSE)

https://www.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

○世界の状況

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

○日本の状況

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

〇東京の状況

東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト


【備忘メモ】前週比値上がり株 四季報オンライン

画像20

【備忘メモ】前月比値上がり株 四季報オンライン

画像21


3962チェンジ きれいなチャートですね

画像22


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?