マガジンのカバー画像

365日 free note

51
毎日更新しているnoteの記事からピックアップしました!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

本当の優しさとは #120

日本では昔から「我慢は美徳」とされてきたせいか、相手にモヤつくことがあっても、伝えずに自…

何者にでもなれる #119

去年、私はこんな状況に陥っていた。 当時は正解のない答えを探し続けていて、すっごくすっご…

主語は小さく #118

最近すごく刺さった広告。 自分にベクトルを向けられていないときほど、主語が ''わたし'' で…

本当の親孝行とは #117

今日久しぶりに両親と食事へ出かけた。きっかけは父親からのお誘い。 家族とは特別仲が良いわ…

相談されたときの対応方法 #114

基本的に私は相談する側より、相談される側が圧倒的に多いです。 おそらく信頼してくれてるん…

「すごい」をあえて使わない #113

つい使ってしまう「すごい」という便利な言葉。 辞書で調べると、このように書いてあります。…

ゲイをカミングアウトされた日 #112

2017年の秋、免許合宿の同期にゲイをカミングアウトされた。 私たちは仮免の合格祝いでそば屋に連れて行ってもらった。 連れてきてくれた運転手はなぜか一緒に食べず、「食べ終わりそうな頃に迎えに来るよー!」と言って、私たち二人を置いてどっかに消えてしまった。 同期とはいえども初めましての私たち。絶妙に気まずかった。 もう7年弱も前のことだから、正直何を話したか覚えていない。 でも、「僕ゲイなんです」と人生で初めて人からゲイをカミングアウトされたことだけは今でも鮮明に覚え

理想のパートナー #111

小さい頃は「かっこよくて、優しくて、運動ができる人!」とか決まり文句を言うかのようにスラ…

ロマンとそろばんの話 #110

よく経営の話に出される「浪漫(ろまん)と算盤(そろばん)」の話。 これは新一万円札に採用…

自分を変える努力よりも認める努力 #108

「〇〇さんって変わったよね!」という言葉。 これって「別人に生まれ変わった(A→B)」みた…

幸せになることを諦めない #103

人の生き方は千差万別。きっと誰でも幸せを手に入れることはできる。 周りで幸せを掴んでいる…

既に人生の物語は決まっている #107

私は圧倒的に後者だと思っていて、実は既に決められた道を各々歩んでいるだけだと思っています…

価値観は簡単に変わる #105

私の周りには、 ・世界一周に行っている人 / 行く予定の人が 8人 ・日本一周に行っている人 /…

批判する前に理由を知る #104

最近、よく見るようになったリクルート姿に身を包んだ就活生。 コロナ禍ではオンラインが主流であまり見かけることはなかったけど、この風潮も戻ってきたみたいですね。 全身真っ黒のスーツにカバン、パンプス、黒髪のポニーテール。 これを見て「え、まだこの文化あるの!?」って驚いちゃいました。 で、社会人になった私からすると「これ意味ないし、辞めた方がいいんじゃない?」なんて内心思ったわけです。 でもちょっぴり大人になった私は「いやでも視覚情報が大半を占めるからこそ、身なりを統