tomo1210

はじめまして。 日本のどこかの高校生です。 好きなことを投稿したい。 できれば、資格や…

tomo1210

はじめまして。 日本のどこかの高校生です。 好きなことを投稿したい。 できれば、資格や勉強のことも話したい。

最近の記事

情報処理ってむずくない??

こんにちはTOMOです! 今日は少し勉強のことについて話したい。笑 今勉強してるのは、タイトルでもある情報処理なんですけど、いつも思うように情報処理って難しい。。。 POPサーバとか特性要因図とか何??僕の最近の頭脳はそんなことばっかりです。 皆さんは、今学習している教科や勉強ありますか? 今してなくても大丈夫です!これから勉強すればいい!!😆 焦る必要はないです。笑 無理矢理するより自分がしたいときにやればいい。笑 自分のしたい時にやった方が意外と集中できる

    • 夏休みだ!!!

      こんにちは、TOMOです。もうそろそろ夏休みが近づいてきました! 皆さんは夏休みどんな予定を立てられていますか? まだ早いかもしれません!!笑 僕は、オープンキャンパスに行事がたくさんです。 皆さん、夏バテは要注意です!!!😄

      • 誰でも受けれて少し難しくない検定

        皆さん、こんにちは今回は”誰でも受けれてそれほど難しくない”検定について話していきたいと思います。 ⚠︎ あくまでも個人的な意見です。 検定といえば、英検、漢検、数検、日商簿記など色々な検定を思い浮かべると思います。 今回は、四大検定を少し片隅に置いておき、今日皆さんに注目して欲しい検定は、”全商協会主催の検定”です。 全商協会とは、正式に言うと全国商業高等学校協会であり 主に、商業高校中心に行われる検定です。 年齢性別職業問わず誰でも受けることができます。 勿

        • 別れと出会いの季節

          皆さん、こんにちはTOMOです。 近頃、穏やかな春の訪れを感じた方が多いと思います。 皆さん春って皆さんにとってはどのような季節ですか? なかには「卒業」や「入学」と思う方が多いと思います。 私がこのブログで書きたいのは、出会いと別れを大切にして欲しいことです。 まず初めに一言今年卒業された方々に言わせてください。 「ご卒業、おめでとうございます。 コロナの時期で大変小規模的な卒業式だったと思います。 でも、私は小規模的な卒業式に理解して出席して下さった、皆さ

        情報処理ってむずくない??

          クラスの子

          私は、ある日学校で席替えをした。 私は、初めて一番外の窓側の席の一番後ろになった。 当然前の子が気になる。色んな意味で。 話したいけど話せない。話したことがない。 でも、話す勇気がない。 あの子はいつも明るくて、いつも長い髪をおろしている。 おかげで、席が後ろなので髪の毛を手でくしゃくしゃと かいただけで、髪の毛が落ちてくる。一本二本と 私は、それをとても気にする。少し嫌だった。 それが、1ヶ月続いた結構一週間経つと慣れてくるものだった。 それから、1ヶ月

          クラスの子

          どんな投稿して欲しいですか?

          どんな投稿して欲しいですか?

          日本人のゲノムって。

          みなさんこんにちは、TOMOです。今回は生物チックかつ哲学的な話になると思います。 ・みなさんゲノムって知ってますか?ゲノムとは、遺伝子(gene)と染色体(chromosome)から合成された言葉で、DNAのすべての遺伝情報のことです。 遺伝とは、たとえば鼻の形が似ている、ある病気にかかりやすいなどの、親の生物学的な特徴が子供に伝わることで、それを伝えるDNAの特定の部分が遺伝子です。 ゲノムとは、DNAのすべての遺伝情報のこと。 ・ゲノムの性質を改造するとどうなるの

          日本人のゲノムって。

          今を生きたい

          明けましておめでとうございます。 こんにちはTOMOです。私について話したいと思います。 私には昔母と父がいました。私が生まれて2ヶ月後のことでした。 私がまだ赤ちゃんの頃に父親が亡くなりました。 それから、私は今も父親がいません。 話を戻しますが、父親がなくなってから母が私を育ててくれました。 何を言いたいかと言いますと、世の中には私のような家庭もあります。 だからと言って両親がいらっしゃる家族との格差はないです。 私は、今は誰にも認められていないと思って悲

          今を生きたい

          時間が生み出す成功

          こんにちはTOMOです。今回は時間の大切さについて話したいと思います。 時間ってみなさんにとって長く感じますか。それとも短く感じますか。 私は、長く感じると思います。 時間は、人の信頼を築きます。 どうして築くかと言いますと、もしも大切な会議などで遅れたりすると相手側に嫌な思いをさせて悪い印象を与えてしまいます。なので、商談などの始まりがいいリズムでは進まないと思います。 逆に、時間に余裕を持って会議などに出席することで商談の始まりのテンポがよくなり成功しやすいと思

          時間が生み出す成功

          僕の受験期の思い出

          こんにちはTOMOです。今日は、僕が受験生の時のことを話したいと思います。 私は、一年前ちょうど今の中学3年生と同じ受験生でした。 私は、私立と公立を受験しました。その時の私の気持ちは、正直言って高校なんてどこでも良かったと思っていました。 あれはたしか9月くらいでした。9月になると大体の子は自分の行きたい志望校が決まっていると思います。私もみんなの流れに乗って志望校を決めました。 決めた理由は、単純で自分の今の実力で行けるところそして、校舎の設備が整っているところを

          僕の受験期の思い出

          今日の企業が求める資格

          こんにちは、TOMOです。全ての学生や社会人必見です! 今回は、今日の企業が求める資格について話したいともいます。資格と言うと皆さんはどんな資格を思い浮かべますか? 大半の方は、TOEICや簿記など語学系や商業系の資格が思い浮かべられると思います。そうなんです。例に上げた資格は結構知名度が高いですよね。 では、系列別に話していきたいと思います。 1.語学系資格語学系の資格はたくさんあります。有名な実用英検・TOEICなどを誰もが一度には耳にしたことがあると思います。

          今日の企業が求める資格

          英語と資格の大切さ

          初めまして、TOMOです。中学・高校生必見です。私が通う学校の先生から聞きました。 ポイント1. まず、単語を覚える。僕的におすすめは、「英検のパス単」です。中学生はまずは、英検3級の単語を覚えることが、僕的におすすめです。中学生は基礎や長文を読めるようになるのが目標です。 なぜ英検が重視されるのか近年、世界はグローバル化になってきており、そこで社会に出てどれほど英語が話せてビジネスをできるかです。大人になると英検でも数種類の英検が存在します。TOEIC・日商ビジネス英

          英語と資格の大切さ

          社会が生み出す偏見。

          こんにちは、TOMOです。私は看護師になりたいです。これは小さい時からの夢でした。でも、私の家族は私に安定した職についてほしいって言ってました。でも、 私は自分の憧れる仕事につきたいって親に説得すると親は、 「男は、死ぬまで働いてそして会社員とかになる生き方が正解なんだ。」 と言いっていました。私は男性だから看護師にはなれないとか 話が変わりますが、例えば10年前に犯罪を犯した人がちゃんと刑務所を出所したのにいつかきっとまた犯罪を犯すなどこのように このような仕事や

          社会が生み出す偏見。

          はじめまして、僕の記事について話したいと思います。

          初めまして、TOMOと言います。僕は、16歳の高校生です。 これからこのアカウントで好きなことを記事を書いて伝えていきたいと思います。 僕の夢は看護師です。でもその僕の夢を他の人に話す機会があり話すと 『え、男子が看護師とかマジでありえない』とか 『どうせ出会い目的でしょ』などいろんなことを同級生に言われたり 『(僕の名前)って女子にモテたいだけでしょ!』とか言われたことがあります。実際はそんな理由で看護師になりたいわけではなく、人を救いたい思いでなりたいと思ってい

          はじめまして、僕の記事について話したいと思います。