見出し画像

《23歳・大手勤務+起業家》時間の使い方・副業・お金の稼ぎ方・お金の使い方について考えてみた。

みなさんこんにちは。冨永悠太です。
私は今、大手メディア会社でサラリーマンをしながら、起業して、
《マーケティング支援事業》《転職支援事業》をやっております。

詳しい自己紹介は過去にも紹介していますが、下記で時系列順に紹介しておりますのでよければ見てみてください。


ここ数ヶ月前までInstagram、Twitter、noteなどでは『とみ』『tomi』などのニックネームで活動していましたが本名で統一していくことにしました。
本名にした理由は今後、経営者として名前を売っていきたいためです。
※ブログはまだ変更できてませんw

と、余談はここまでで。本題に入ります。


この記事は
《何か挑戦したい》
《フツーのサラリーマン》
《給料が低いと嘆いている人》
《土日にNetflixばっかり見てる人》
という人に見てもらいたいです。

この記事を書いている今日(2022/05/03)はGW真っ只中。
GWに改めて《時間の使い方》《副業》《お金の稼ぎ方》《お金の使い方》の記事を書こうと思った理由は”あまりにも危機感が無い人”が多いと改めて感じたからです。

GWだから『旅行に行く』『毎晩飲みに行く』なんて予定があってもいいとは思います。

でも考え方を180度変えるとサラリーマンにとって、会社員にとってこれだけまとまった時間が取れて、自由に使える時間があることって珍しくないですか?その貴重な時間を遊びなどの”浪費だけ”に使うのは非常に勿体無い

でもそんな人がほとんど。
僕も気を緩めると遊び呆けてしまう。。。

だから自分自身を戒めるため、周りの人にもGWに限らずまとまった時間、余暇時間で《時間の使い方》《副業》《お金の稼ぎ方》《お金の使い方》について再度考え直し、より良い人生を歩む何かヒントになればと思います!



時間の使い方について

まずみなさんに質問です。

1日に86,400円を渡されました。
その当日中に使い切らないと没収と言われたらどうしますか?

「そりゃ当たり前に使い切るわ!」という方がほとんどですよね。


しかし、1日(24時間)=86,400秒を使い切ることはできてますか?
答えはできていない人がほとんどだと思います。
絶対にどこかで余暇時間があると思います。

これはサラリーマンだろうが大学生だろうが必ずこの86,400秒の中に”空き時間”があると思います。

その空き時間を《将来の自分のためになること》《体験》に使うべきだと思います。

それはこの後に説明する副業についてでもOK。読書でもOK。ビジネス系のYoutubeを見るでもOK。
今まで自分がやってこなかったことに5分(300秒)だけでも時間を使うようにするといいと思います。

今日から初めて明日にとんでもない結果になることはまずありません。

小さく、小さく積み上げていき気がついたら大きな結果を出せることがほとんどです。

だから時間のあるGWや今後まとまった時間の取れるお盆休み、年末年始、もしくは土日のどちらかをキッカケにスタートさせ、平日の空き時間もうまく使い将来の自分へ時間を投資する方が幸せに、豊かになると思いませんか?


副業について

結論、間違いないくやるべきです。

「でも会社から副業禁止されているし...」「会社に副業がバレたらヤバい」そんな方でもシカトしてやるべきです。

”会社に副業がバレない方法”は下記記事にまとめてあるのでしっかり読んでみてください。


大前提、あなたが働いている会社はあなたの人生を守ってくれるのですか?守ってくれませんよね。

自分の身は自分で守る。
そのためにも”個人の力で稼ぐ力”を身につけるべきです。

僕自身も初めて個人の力で稼げたのはアフィリエイトブログでの31円です。この31円をキッカケに起業もしましたし、今でこそ毎月数十万の利益をコンスタントに残せるようになってきました。

大前提、《いきなり稼げる》《楽して稼げる》なんてことは120%ありません。

だから先ほど《時間の使い方》で説明した通り、余暇時間をいかに”個人の力で稼ぐこと”に振り切られるか。優先順位高く毎日継続できるか。

これが重要だと考えています。

こんな世の中なので副業の種類は怪しい内容のものも含めさまざまです。
今の僕がおすすめできる副業は下記3つかなと思っています。

・SNS運用(インスタ・TikTok・Twitter)
└個人の運用代行(数千円〜1万くらい)
└企業の運用代行(レベル高)

・アフィリエイト
└ブログ(WEBマーケを知るという点で一番オススメ)
└SNS
└リスティング広告(略名:アドアフィ)

・動画編集、画像編集
ココナラへ登録→まずは無料で作成して実績(ポートフォリオ)を残す→数千円でもいいので個人で稼ぐ経験を積む

ぶっちゃけこれら以外にもまだまだ手段はあると思うので《自分の将来に活かせる内容か》という視点で副業はさっさと始めましょう。


⚠︎クソ怪しい副業も世の中には多いので注意が必要です⚠︎

この記事を読んで参考にしてみてください!


お金の稼ぎ方

結論、《会社員でスキルを得ながら給料を稼ぐ》+《起業して稼ぐ》が今の時代に1番合っていて良いと思います。

そして利益が100万〜200万くらいになったら会社員を卒業してもいいかなと。※あくまでも僕の所感。

僕は会社員という制度・仕組み自体はとても良いと思っています。
毎月のお給料から天引きされている健康保険、厚生年金は実は会社が半分支払ってくれていたり、福利厚生が使えたり、何より1番いいと思うのはお金を貰いながら経験を積めるからです。

だから今の時代、
・リスクを負いたくない人
・圧倒的な才能がない人
・スキルがまだない人

は《会社員として働く》+《起業して稼ぐ》ですね。

僕もこのやり方を実際にやっています。



お金の使い方

結論、《体験》《経験》《PC》《仕事で使う道具》にお金を使うべき。
無駄な飲み会、ブランド品の購入でお金を使って得られる幸福度はマジで一瞬のみ。

これは僕自身も再度見つめ直さなければいけないところです💦

これも全てに共通することですが”何にお金を使うか”で使う時間、お金を稼ぐ手段も大きく変わってきます。

僕はお金を使う全てのシーンで
「〇〇円以上の価値を得られるお金の使い方なのか」
を考えるようにしています。
※時に思考がバグって奢ったりしちゃいます。。。治します。。。

サラリーマンであれば《今、何にお金を一番使っているのか》を把握し比重を将来のために少しづつ変えていくこと。

あとは《家賃》《スマホ料金》《コンビニ食費》など固定費と変動費の把握、今すぐ改善できるところは減らす努力をするべきかなと思います。


最後に...

なんか偉そーに色々書いてきましたが、100点を取ることは難しいです。

まず60点、70点で良いので行動に移してみません?

そりゃ、失敗することもあると思います。
まぁ死なないしいいじゃないですか?

僕は今でこそ、そこそこの会社に入って経験を積ませてもらい、起業をして自分の力だけでも稼げるようになり、良い仲間にも出会えて、少しずつですが数字的な結果も残せるようになってきました。

でもつい3〜4年前までは《高卒学歴なし》《スキルもなし》《ニート》《痛いヤツ》とマジで何もない土底辺人間でした。
※痛いヤツは一生治らないと思いますw

それが嫌でとにかく動きました。

何が合っているか、間違っているかもわからないけど。
とにかく人の倍以上やることを心に決めて動きました。

もちろんまだまだ、ど底辺のビジネスマンですが。

結局、今お伝えした内容全ては人生を豊かにするための手段でしかないな〜なんて思ったりもしてます。

この記事をここまで見てくれた方。
あなたの貴重な時間をこの記事に使ってくれてありがとうございます。
きっとここまで読み進めてくれたのであれば僕と同じような考えだし、遅かれ早かれ自分自身の叶えたいことは叶うと思います。僕は少なくとも叶えられると思っています。

この記事で何か1つでもタメになったということがあり、行動へ移してくれれば僕はとても嬉しいです!!


冨永 悠太
Instagram:こちら
Twitter:こちら



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?